[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
『平成25年度 第47回中種子町民体育祭』part1
平成25年10月13日(日) 8:50~
今年も中種子町民体育祭が秋晴れの町営陸上競技場で開催されました。
【トラック競技】 ①5kmロード ②~④100m走(小学男子・女子、中学男子)
【フィールド競技】 ①走幅跳(高校・一般男子)
【フィールド競技】 ②女性部マスゲーム 「ライジングサン」 ③ソフトボール投げ
【トラック競技】 ⑤~⑦100m走(中学女子、高校男子・女子)
【トラック競技】 ⑧になー木継走(一般男子6名)
⑨800m走(小学女子) ⑩1,000m走(小学男子) ⑪800m走(中学女子)
【トラック競技】 ⑫2,000m走(中学男子)
⑬100m走(29歳以下男子) ⑭100m走(一般女子)
【フィールド競技】 ④びん倒し
【トラック競技】 ⑮~⑰100m走(30歳代・40歳代・50歳代男子)
【トラック競技】 ⑱百足競争リレー 5名5組(2組は女子)
【フィールド競技】 ⑤かけっこ(幼児)
【トラック競技】 ⑲職場対抗リレー
着ぐるみが走ったり、おまわりさんがドロボーを追っかけたり・・・職場対抗リレーは楽しい!
。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.雑草倶楽部・コスモス強化月間゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`
明日は午後からの競技をアップします(^o^)丿
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/10/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
平成25年10月5日(土) 「第2回 INOウォークin種子島」
台風23号接近中の今日、INOウォークin種子島が開催されました。
「伊能忠敬の種子島測量200年」を記念して始まったウォーキング大会です。
昨年も天候が良くなかったのに、今年も台風の影響で悪天候。
南種子町の島間港から中種子町の雄龍雌龍の岩まで約20km西海岸沿いを歩く「渚ウォーク」
雄龍雌龍の岩~西之表港まで約17km歩く「サンセットウォーク」
サンセットウォークは生憎の天候で夕陽が見れず、残念でした。
種子島の大きな夕陽が水平線に沈む様子を見て欲しかったです。
今日はお隣の地主さんが東京からいらしゃいました。鹿児島に用事があったそうです。
と~っても美味しそうなお土産を頂きました。クルミも餡子も大好き❤
小庵は中心に大きな栗の甘露煮がゴロン。美味しい~!
雑草倶楽部・コスモス強化月間
☆~寛平日記~☆
おかあさ~ん! 台風が近づいてるよ~
洗濯物が!洗濯物が!! ゆれてる~~ 飛んじゃうよ~~~!!!
ガブッ! ウ”ゥウウ~~ 僕が乾くまで引っ張っててあげるね!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/10/05 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
平成25年9月21日(土) 「旭町・十五夜綱引き大会」
昨日は十五夜綱引きでした。昔は盛大なお祭りで、太くて長い綱を商店街の
北と南に分かれて引き、豊漁や豊作を占いました。子供が小さい頃は
病気にならない事を願って綱を引かせたんですよ。
今では集落の班対抗綱引き大会となっています。出店ではビールや焼き鳥、ポテトにうどん
綱引きの後は抽選会もあったと思います。主人と散歩がてら出掛けたものの10分もいない内に
帰ってきました。折角だから焼き鳥の一本でも買いたかったなぁ~
今日は午後から「フライングピッグ・バドミントン大会」に参加。
随分パートナーさんの足を引っ張り、接戦を2試合も落としてしまいました(T_T)
くじはハズレるし、目は霞んで集中できないし、、、ボロボロの結果です。K子さんゴメンね<(_ _)>
でも、怪我が無く試合できたのは嬉しい。これに懲りずにまたペアを組んでね(^o^)丿
試合後は、西之表港へ鹿児島から帰って来る息子のお迎え。急いで中種子へ戻り、
主人の従姉達と食事会。30年ぶりにやって来た義父の故郷・垂水の親戚。
久しぶりの再会をみんなで喜び、次回は義父の故郷・垂水での再会を約束。
今日は野間以外の小学校の運動会です。小さな小学校は子供だけではなく、大人も一緒に
校区の町体予選も兼ねて運動会を行います。生憎の雨にも負けず、賑やかに開催されたようです。
主人の従姉夫妻(ふぅ先生)も運動会を済ませて従姉会に参加。楽しくお話ができました。
ハードスケジュールだったけど、充実した一日でした。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/09/22 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
平成25年9月16日(祝・月) 12:00~
毎年敬老の日に行われる「栄町集落敬老祝賀会」
毎度恒例 お弁当には主人の好きな赤いウインナーとベビーハム(魚肉ハム)
菜園のゴーヤは、だし汁でサッと煮て一晩漬け置き、胡麻ドレをかけてサラダ風にしました。
今年の校区民運動会は買ったお弁当で済ませたので、今月初のお弁当作りです。
子供が学校に行く頃は区民運動会、高校、中学、敬老会、小学校、幼稚園、町体・・・
9月から体育の日までは毎週行事が続くので、お弁当作りが大変でした。
種子島の運動会は親だけじゃなく、お爺ちゃんやお婆ちゃんも来るんですよ。スゴ~イ!
今年は新しく2名の方が敬老となり、22名の方が出席してくださいました。
これでも12名の方が欠席です。栄町もどんどん高齢化が進んでいます。
祝う方より祝われる方が多い現状。私達が70歳を迎える頃は敬老会が無くなるでしょうね。
育成会の子供達が元気に踊りを披露してくれました。
小学校中学年は「ソーラン節」低学年は「なめこの歌ダンス」
高学年は種子島の郷土芸能「アッチャメ」 29日の野間小運動会でも披露するそうです。
親子で歌を披露して下さったり、姉妹でフラダンスを踊って下さり、、、感謝、感謝<(_ _)>
みなさんに協力して頂いたおかげで、主人が無事 集落長の役目を果たせてホットしました。
お爺ちゃん、お婆ちゃん、これからも元気で長生きしてくださいね♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/09/17 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
『第32回 区民運動会・午後の部』平成25年9月8日(日) 12:30~
⑲ゲート通し(小・中・高・60歳未満男女・60歳以上男女・公民館長)
⑳仲良くボール運び(50歳以上男女:各5組)
主人と白チームアンカーで出場。しっかり1位でゴールしました(^o^)丿
㉑2人3脚リレー(中高共通:男子4組、女子4組)
㉒百足競争リレー(男子:39歳以下・40代・50代各1組、女子:5人2組)
㉓10人縄跳び(中学生以下12名、ただし縄を回す人は中学生以外OK)
㉔玉入れ(小1~2・小3~4・小5~6年生各3名づつ、60歳以上男女各2名 計14名)
㉕パン食い競争(50歳以上:男5名・女3名 計8名)
途中で尻もちをついちゃったけど、ヤマザキの美味しいメロンパンゲット!!
㉖400mリレー(中学男女:男女各2名) ㉗400mリレー(婦人4名)
㉘輪入れゲーム(40歳以上60歳未満男女各5名) ㉙(60歳以上男女各5名)
㉚綱引き(男女各20名)
綱引き1回戦は2度の引き分け後、場所交代して勝。その後準決勝、決勝と勝ち進み優勝!
㉛総合リレー女子(幼児・小低・小高・中1・2・3年・高・20代・30代・40代 計10名)
㉛総合リレー男子(幼児・小低・小高・中1・2・3年・高・20代・30代・40代・50代 計11名)
最終結果「白チーム」は2位 みなさんご苦労様でした。
運動会後は集落の公民館で反省会。集落長の主人も一安心。怪我人が出なくてよかった~
2013/09/12 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
『第32回 区民運動会』 平成25年9月8日(日) 9:30~
晴天の日曜日。野間校区民が7チームに分かれ、町体代表を目指して32競技に参加。
私達「栄町」はお隣の「畠田」と合同「白チーム」で頑張りました(^o^)丿
中種子中学校グランドで開催された校区民運動会。
①400mリレー(小学校共通女子4名)、②(小学校共通男子4名)
③になー木継走(一般男子8名)
④輪回しリレー(総合:小・中・高各1名、20代・30代・60代各2名)
⑤(40代・50代各3名) ⑥(婦人4名)
⑦ビン倒し(40歳代男女各5名) ⑧(60歳代男女各5名) ⑨(70歳以上男女各5名)
⑩400mリレー(高校男女各2名)
⑪100m走(一般女子)⑫(一般男子29歳以下)⑬(30歳代)⑭(40歳代)
⑮一輪車リレー(小学共通4名)
⑯鯉のぼり競走(一般男子:30歳未満2名・30歳以上4名)
⑰職場対抗リレー(女1名+男3名)×?チーム
⑱かけっこ(幼児)
午後からの競技は後日アップします。
今日は大阪のブロ友「陽ちゃん」からと~っても美味しそうな物が届きました。
勿論、お義母さんにもお裾分け。先日TVで水茄子を見たらしく、一度食べてみたいと
思っていたそうです。願いが陽ちゃんに通じたのかな\(^o^)/ありがとう。
2013/09/10 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
中種子よいら~いき祭りフォトコンテストの結果が届きました♪
今回も優秀賞ゲット! 三年連続で「優秀賞」
1年目は参加者2名で参加賞的優秀賞。2年目は参加者5~6名で優秀賞
参加者が少ないからフォトコンは無くなるかも。。。と思っていた今年。
またまたフォトコン開催。受付期間が途中で一週間延ばされ12名の参加があったようです。
①あき穂メガネ(¥9,240-税込)
主人が「最優秀賞1位」 私が「優秀賞3位」 事務所スタッフさんが「4位」でした。
最優秀賞の賞品でしたが、しっかりしたメガネでビックリ! かわいいでしょ(*^_^*)
先日誕生日を迎えた娘にプレゼントしよう♪
今年は入賞賞品として、商工会の商品券+種子島が舞台として描かれているアニメ(ゲーム)
ロボティクス・ノーツのグッズがもらえました。
②トートバッグ(¥1,050-税込) ③マグカップ(¥?) ④あき穂カラビナ(¥1,050-税込)
⑤機動バトラーガンヴァレル(光る)Tシャツ(¥3,045-税込)
⑥種子島Tシャツ(¥3,990-税込)
⑦ねんどろいどアクションフィギア!瀬乃宮あき穂(¥?)
「最優秀賞1位」商品券5千円、あき穂メガネ、ガンヴァレルTシャツ、あき穂フィギア
「優秀賞3位」商品券3千円、マグカップ、トートバッグ
「4位」商品券1千円、種子島Tシャツ、あき穂カラビナ
6位まで賞品があったようです。参加してよかった~
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/09/02 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:9 ▲ TRACKBACK URL
平成25年8月25日(日) 『第44回種子島鉄砲まつり・宣伝パレード編』
「共同フェリー運輸㈱」 離島と本土を繋ぐ物流分野の担い手として活躍する会社です。
GP企業:ホテルニュー種子島、種子島小野田セメント、大種フェリー、小倉運送etc
私の好きな(体型に親近感を感じる)。。。JAバンクの貯金魚ちゃんもパレード参加中。
暑い日に着ぐるみを着てパレードするのは大変でしょうね(^^ゞ ご苦労さまです。
今年初参加の 「種子島酒造㈱」種子島の自社農園の美味しい芋から焼酎を作る会社です。
深層天然地下水を使い、昔ながらのかめ壺仕込みでマイルドな焼酎作りをしているそうです。
毎年コスプレで参加してくれるお姉さま的お兄様達の踊りがとっても楽しい♪「サングループ」
昨年は女子高生風でしたが、今年は網タイツがセクシー 胸から風船が覗いていたのもご愛嬌
介護施設から見学に来ていた車いすのお爺ちゃんやお婆ちゃん。
火縄銃試射の爆音後にこんな過激なコスプレを見て大丈夫だったかなぁ~(笑)
「サングループ」サンシード、サンピア食品館
種子島の食を支える大型?店。。。㈱スーパーバリュー九州GP加盟店のようです。
それにしてもこの衣装やカツラは営業経費になるのかなぁ?広告宣伝費?(爆)
今年は種子島を舞台にしたアニメ「ロボティクス・ノーツ」のガンつく1も参加
その後を島外から来たコスプレイヤーのみなさんがパレード\(◎o◎)/!
夕方から始まった舞台では”Zwei”のミニライブもあったようです。スゴイ!
最後はやっぱり「日向ひょっとこ踊り」でした。子供達もとっても上手に踊っていましたよ。
今年の夏祭りもこれが最後かな。明日から新学期が始まり、運動会シーズンを迎えます。
集落長の主人は校区の運動会の選手選考や敬老会の準備に追われて大忙し。
集落民も高齢化しているため参加選手を探すのに苦労しています。私も今回は3種目に参加。
昨年大雨で中止になったパン食い競争に再エントリーされました(^^ゞ
どうせ出場しなきゃならないのだから、めいっぱい楽しみましょう!
カメラも忘れず持っていこう。。。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/08/31 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
平成25年8月25日(日) 『第44回種子島鉄砲まつり・鉄砲太鼓編』
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/08/30 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
平成25年8月25日(日) 西之表市で『第44回種子島鉄砲まつり』が開催されました。
【太鼓山行列】10:00~14:00 八坂神社⇒王之山神社(往復)
【港まつり】12:30~13:00 湾内クルージング
【南蛮パレード】15:30~17:30 八坂神社⇒市民体育館
≪火縄銃試射≫ 種子島火縄銃保存会による火縄銃の試射が行われました。
友好都市より 滋賀県・長浜市「江州・国友 能富流砲術」 大阪・堺市「堺火縄銃保存会」
≪南蛮行列≫鉄砲伝来にかかわりの深い人物の紛争をした行列
<種子島時堯>種子島氏第14代領主(島津氏の家臣)
天文12年ポルトガル商人が乗った中国船が種子島に漂着。
好奇心旺盛な時堯は鉄砲の威力をみて即座にを購入し、製造する。
<八板金兵衛> 戦国時代の刀鍛冶
鉄砲の複製を作るが爆発。製造法や火薬調合を学ぶ為、娘をポルトガル人に嫁がせた。
<笹川小四郎>鉄砲製造を命じられた種子島時堯の家臣
<橘屋又三郎>堺の商人 鉄砲を本土に持ち帰り、足利将軍家に献上。
それにより鉄砲製造技術が短期間のうちに複数のルートで本土に伝えられた。
南蛮行列は近代日本の夜明けを告げた壮大な歴史ドラマの再現です。
≪団体手踊≫
種子島高校の団体手踊りは賑やか! この化粧とパワーに圧倒されました。
種子島中学校の生徒も部活のユニホームで参加。こちらも元気いっぱい!
一緒に踊りたくなるほど楽しかったですよ♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/08/27 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |