[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
『平成24年 第38回 熊毛地区広域文化祭』
【日時】平成24年11月17・18日 【場所】種子島こりーな
屋久島・種子島 文化協会「文化の祭典」
【展示発表】
種子島写友会(西) パッチワーク同好会(南)
パッチワーク教室「羅針盤」(西) ちぎり絵同好会(南)
屋久島フォトクラブ(屋) 押花ひまわり倶楽部(中)
山墨会(南) 文学「あかおぎ」(西) 源三郎文学同好会(南)
屋久島石楠花短歌会(屋) つまべに短歌会(中)・(屋) すみ絵・習字同好会(中)
書道教室・一翠会(西) 写真同好会(中) 書源書き方教室(屋)
南種子美術同好会(南) 屋久島美術同好会(屋) 絵画あじさいクラブ(中)
(西):西之表市 (中):中種子町 (南):南種子町 (屋):屋久島町
種子島の一市二町と屋久島町のみなさんが参加する「熊毛地区広域文化祭」
今回、初めて見に行きました。風邪で薩摩街道を歩けなかったのは残念だけど
広域文化祭を見に行けたので良かったです。みなさん多才ですね♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/21 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
『平成24年 第38回 熊毛地区広域文化祭』
【日時】平成24年11月17・18日 【場所】種子島こりーな
≪開会式典≫ 1.開会あいさつ 2.来賓祝辞(熊毛支庁長、中種子町長)
【舞台発表 午前の部】
1.HONAKA AFRICA(南) 「MARAKA」 2.錦生会(中) 「魂」
3.舞扇流・鳳麗会(西) 「男の涙雨」 4.隆柳会(中) 「風雪流れ旅」
5.高千穂流(屋) 「雨の隅田川」 6.リコ フラ ハイビスカス(西) 「ナーモオレロ カヒコ」
7.岩田会(中) 「旅がらす」 8.亜希藤会(西) 「毛槍絵姿」
9.若鮎会(屋) 「花の幡随院」
10.仙田流珠緒会(南) 「長唄シンフォニー 秋の色種」 11.屋久島フォーク村(屋) 「安房川」
12.リコ フラ ハイビスカス(西) 「ウア・ラニピリ・イ・カ・ナニ・オ パパコーレア」
13.平山文化保存会(南) 「鳥刺舞、蚕舞、めでた節」
【舞台発表 午後の部】
14.文化箏教室ゆう(西) 「証城寺の狸囃子、北国の春、真っ赤な太陽」
15.翠志流(屋) 「伊豆の雨」 16.舞扇流・春麗会(西) 「義経伝説」
17.若菜会(中) 「剣山」 18.源五郎一座(屋) 「俵星玄蕃」
19.ベリーダンス同好会(南) 「Al bi Mal」 20.舞扇流・祥鳳会(屋) 「玄海あばれ太鼓」
21.亜希藤会(西) 「舞」 22.納官和太鼓Dスタイル(中) 「クイーン、フェスタ」
23.舞扇流民謡普及会(屋) 「天草の女」
24.民謡教室・芙蓉会(中) 「ヤートセー、草切節、九州炭坑節、白虎」
≪閉会式典≫ 閉会のあいさつ(南種子町文化協会長)
【展示発表】
アトリエMie(屋) イラスト:田中ミエ
平成20年度に茎永公民館前および赤米館前に設置された茎永観光マップのイラスト原画
石堂社中(中) 生け花
(西):西之表市 (中):中種子町 (南):南種子町 (屋):屋久島町
11月は文化芸術に親しむ月間です♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/20 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
今日は建築士会の現場見学会 家を出るときには小雨がパラパラ
でも「せいざん病院」工事現場に着くと、そこには青い空と白い雲が・・・
大規模の木造2階建て病院を建設中。
木の温もりあふれる快適な診療環境を目指して設計されたそうです。
この雰囲気 何か感じませんか? そう、ここは旧住吉中学校跡なのです。
旧校舎も改修中。管理棟として利用予定です。
旧体育館も作業療法棟として利用されます。
種子島の1市2町で中学校が統合され、たくさんの中学校が廃校となりました。
このように廃校を有効活用してもらえるといいですね。
今日、にほんブログ村の「離島情報・注目記事ランキング」の1・2・3位にtanega島の記事が!!
応援ポチッ!をして下さったみなさん ありがとうございました<(_ _)>
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:6 ▲ TRACKBACK URL
『第20回 種子島鉄砲村商工フェスティバル』
【日時】平成24年11月11日10:00~ 【場所】種子島青果市場
昨日の朝はあいにくの雷雨 それでも午前中に雨が止み、暫くは曇り空
そんな天気の中で「商工フェスティバル」が開催されました。
9:50~オープニングセレモニー 10:00~会場 10:20~鉄砲太鼓
10:50~西田あい歌謡ショー(第1部) 11:30~舞踊(大人・子供)
12:10~フラダンス 12:50~抽選券配布
九電工 「高所作業車体験試乗」 子供達がワイワイ楽しそうに乗っていました。
会場には商工会女性部の「カレーライス販売」や商工会青年部の「ドリンク販売」の他
多数のお店が出ていました。
話題のアニメ「ロボティクス・ノーツ」の100個限定グッズ販売もあったようです。
13:00~税金クイズ 13:40~西田あい歌謡ショー(第2部)
14:30~お楽しみ抽選会 商品:19型テレビ・自転車・食事券・活きイセエビetc
やっぱり何も当たりませんでした(T_T) 西之表は箱ティッシュも無し・・・残念!
先月より左側に「主な行事」という欄を作ってみました。
11月の行事を見てビックリ!薩摩街道以外は種子島の行事です。
3市町で文化祭、農林漁業祭、駅伝、相撲大会が開催されます。・・・(;´▽`A``
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/12 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
平成24年 生涯学習町民フェア 『第33回 中種子町農林漁業祭』
【日時】 平成24年11月10日(土) 【場所】 中種子町中央公民館・役場前駐車場
◯式典 9:30~ 表彰・農林水産業振興推進決議等
◯展示等 8:30~15:00 児童生徒作品・農林水産物・統計資料など
◯郷土芸能 10:40~ 「三浜集落 大踊り」
◯各種イベント 13:30~13:45 牛乳早飲み競争・丸太切り・木積み競争
役場へ到着した時は「牛乳早飲み競争」が始まっていました。
その後始まったのが「丸太切り」です。
子供達や婦人のみなさんがノコを片手に奮闘中(^o^)丿
◯お食事 11:30~14:45 うどんコーナー・カレーコーナー
◯即売コーナー 11:15~13:45 肉・水産加工品・野菜・果物・黒糖・苗etc
ローカルヒーロー「タネガシマン」に登場する敵キャラ「じゃばっちぇ」
今日は特定健診推進キャラとして活躍していました。
◯健康・栄養相談 11:30~13:45
◯試食 11:30~13:45
乳製品試飲 11:30~ 豚汁試食 12:15~
豚汁の試食。小雨が降る悪天候だったので温かい豚汁は美味しかった~♪
◯抽選会 14:00~15:00
200個の景品が当たる抽選会。1等:テレビ 2等:ホームベーカリー(ご飯パン)etc
1時間以上かかった抽選会。息子、義母、私・・・当たったのはバケツ1個
はずれ券で箱ティッシュをもらってきました。バケツよりティッシュの方がありがたい(^^ゞ
明日は西之表市で「商工フェスティバル」がありますヽ(^。^)ノ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/10 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
『中種子山野草愛好会』
町民文化祭の展示コーナーに毎年参加している山野草愛好会
ヤクシマ山らっきょう
大文字草
山野草も小さくてかわいい花が多いですね。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/07 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
平成24年 中種子町生涯学習町民フェア
『第38回町民文化祭・本祭』 平成24年11月4日14:00~20:00
今日は本祭舞台発表を紹介します。
オープニング 冷水音楽教室 ショパンピアノソナタ第3番より終楽章
①「種子島文化活性化クラブ」 CGアートコンテスト授賞式と講演
②「ふるさとの風景画」 作品展表彰
【開会行事】
1.文化協会長あいさつ 2.来賓あいさつ 3.文化功労者表彰
③「連合青年団」 アッチャメ
④「たねっこ合唱隊」 友達っていいな ドンマイ きみがぼくの元気
⑤「三浜郷土芸能保存会」 堺北之町
⑥「納官小学校和太鼓隊」 てんころ太鼓
⑦「若菜会」 桜みち
⑧「テイストオブハニー」 情熱大陸のメインテーマ他
≪九州海軍航空隊種子島基地ビデオ放映≫
⑨「わかば会」 ゆうやけこやけ 雪椿 北海盆唄
⑩「三味線陽穂会」 こっち来い 津軽願人節 鹿児島浜節 種子島カモネ音頭
⑪「錦生会」 魂 ⑫「さつき会」 さだめ道 ⑬「岩田会」 あばれ玄海
⑭「コールなかたね」 中種子町民歌 あすという日が
⑮「民謡教室 芙蓉会」 中種子音頭 九州炭坑節 会津の小鉄
⑯「水溜邦哉カラオケ教室」 流れて津軽 なみだの桟橋 演歌みち
⑰「若菜会」 剣山 ⑱「アロハ・ジュネスタジオ・カイオハナ」 アイア・イ・オアラ・クウ・アロハ
⑲「二千奈会」 千代の寿 ⑳「ナー・レイ・レファ」 エイアノーアウ(上を向いて歩こう)
㉑「納官和太鼓Dスタイル」 クイーン フェスタ
㉒「なつかしのメロディーを唄う会」 熊野古道 百年桜他
舞台発表の様子です
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/05 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
平成24年 中種子町生涯学習町民フェア
『第38回 町民文化祭』 平成24年11月1日~4日
今日も昨日に引き続き展示作品を紹介します。
”NPO法人こすも”のみんさんが合同制作した「おたつめたつ岩」
習字・すみ絵同好会
石堂社中のみなさんの作品
どの作品も、この日のために丹精込めて作られた力作ですね。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/04 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
平成24年 中種子町生涯学習町民フェア
『第38回 町民文化祭』 平成24年11月1日~4日
今年も町民文化祭の時期がきました。展示作品から紹介します。
福寿大学のみなさんの作品です。
絵画あじさいクラブ
洋画クラブ 左の作品が今回No1のお気に入りになりました(*^_^*)
ふるさとの風景画 右は「雄龍雌龍の岩」ですね。
今年も素晴らしい作品がたくさん出品されています。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/11/03 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
ただいまぁ~! 鹿児島から帰って来ました。
鹿児島もイベントがい~っぱい!桜島もどっか~んと噴火していました(^^ゞ
19日(金)~21日(日) 鹿児島県民交流センターで行われた「かごしま住まいと建築展」に
参加してきました。 市内では他にも色々なイベントが開催されていましたよ。
21日(日)は「アジアん鹿児島」開催!天文館や中央公園は賑やかでした。
天文館では「鹿児島市安心安全まちづくり市民大会」のパレードが
行われました。娘も参加したので待ち構えていると・・・
先日種子島でコンサートをした「鹿児島県警察音楽隊」がやってきました。
カッコイイわぁ~♪
つづいて・・・「鹿児島市消防音楽隊」 こちらも素敵!!
中央公園ではお店も出て、ステージではコンサートをしていました。
街で見かけた民族衣装を着た外国の方達の踊りが見たかったなぁ~
鹿児島中央駅前広場でもイベントが開催されていました。
かわいいお姉さんと”ぐりぶー” ポーズをとってくれたのでシャッターを押そうとすると
近くの男性が「お母さんも一緒に入りませんか?写真を撮りますよ」と声を掛けてきた。
その様子を見ていた娘が一言・・・
「えー!ぐりぶーの中に入っていいんですか?」って聞けばよかったのに ψ(`∇´)ψ
日本語って難しい(^_^;) でも、そんなことを言って、
「お母さんなら着ぐるみ無しでもいけますよ」って反論されたら、傷つくのは私だね(^^ゞ
3ヶ月ぶりの鹿児島。娘と過ごす楽しい時間。
11月始めには「おはら祭り」があるそうです♪
。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.雑草倶楽部9~10月コスモス強化月間゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/10/23 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |