[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
GWに天文館で見たパフォーマンス「K@ITO」
ジャグリング・マジック・バルーンアートたまにイベント主催する
パフォーマンスアーティストのK@ITOさん
私達が通りかかったときに水晶玉パフォーマンスをされていました。
動画を撮った方がよかったかな(^^ゞ
にほんブログ村
2014/06/05 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
第8回うみがめまつり
【日時】平成26年5月31日(土)11:00~16:00 【場所】熊野海水浴場
11時から始まっていた「うみがめまつり」
今日は午前中に地鎮祭があったので午後2時頃イベントを覗きに行きました。
熊野海水浴場にはたくさんの人が集まり、フラやバンド演奏のステージを楽しんでいました。
ステージのラストを飾るのはsayakaさん。とっても素敵な歌声
sayakaさんの歌に合わせて、かめじょう君も子供達と一緒に踊ります♪
今日は暖かかったので、海にはマリンスポーツを楽しむ子供達がたくさん。
この後、会場から少し離れた場所で地引網を引きました。
明日から6月。梅雨入り間近のジメジメ気分を吹き飛ばす楽しいイベントでした☆彡
にほんブログ村
2014/05/31 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
平成26年5月24日 pm12:05
陸域観測技術衛星「だいち2号」を搭載した H-ⅡAロケット24号機が
種子島宇宙センターから打ち上げられました。
見学者の歓声と共に打ち上がったロケットは、無事予定軌道に投入されて
打上げは成功したそうです。おめでとう(*^_^*)
久しぶりにお昼の打上げを見に行きました。以前見学に行った「恵美の湯」とは変わっていて、
南種子町が「恵美之江展望公園」として130台の駐車場や仮設トイレなどを完備した打上げ
見学所になっていました。役場の車のスピーカーからカウントダウンも放送されるので
打上がるタイミングもわかりやすいです。でも朝8時から駐車場確保の車が並んでいたらしく、
打上げ1時間前に「えみの湯」入口に到着した私達は山道を15分程歩きました。前回も20分
歩いたので、今回はトレッキングシューズとサポートタイツを履いて行きました。
準備していって正解でした。今日は暑かったので疲れましたよ~
にほんブログ村
2014/05/24 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
ゴールデンウイーク 天文館イベント
海上保安庁と自衛隊の展示がありました。
海上保安庁の船です 木製の手作り模型 とってもカッコ良かったですよ
自衛隊は車両展示 子供達がイベント用の制服を着て車両に乗せてもらっていました
今日から屋久島で鹿児島県建築士会女性部の見学研修会です。
今年は熊毛担当 昨年から準備してやっとここまでこぎつけました。
今年度から熊毛女性部長を交代するので、このイベントが私の最後の仕事です。
事故がなく素晴らしい研修会になるよう頑張ってきます(^o^)丿
にほんブログ村
2014/05/17 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
ゴールデンウイークはイベントがいっぱい。
鹿児島の天文館にはゆるキャラ達がウロウロ
港近くのドルフィンポートではドリームサーカスが公演していました。
天文館では原口あきまささんと鹿児島出身の英明さんがものまねショー
鹿児島伊佐市のご当地キャラ「イーサキング」とKYTマスコット「山本さん」
志布志市「志武士ししまる」と鹿屋「ばららちゃん」と自衛隊鹿児島「まもるくん」
鹿児島にはたくさんのご当地キャラがいるんですね(*^_^*)
にほんブログ村
2014/05/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
菜の花祭りin原尾・巨大迷路に挑戦!
平成26年2月~3月9日
主催:’93フロンティアⅡ 共催:原尾集落農地組合
毎年この時期に開催される「菜の花迷路」 今年も素晴らしい菜の花迷路ができました。
にほんブログ村
2014/03/21 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
平成26年3月16日(日) メイン会場:種子島宇宙センター(8:00~15:30)
♢ステージイベント:カサリンチュ・ライブ、離島戦隊タネガシマン
♢会場内イベント:ふわふわ人形、インギー地どり汁無料配布、フリーマーケット
今日はたねがしまロケットマラソン。ぽかぽかと暖かくて良い日よりでした。
種子島スペースサイダーと一緒に撮ってみました(^o^)丿
にほんブログ村
2014/03/16 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
野間小学校金管バンド「第11回定期演奏会」が開催されました。
【日時】 平成26年2月22日(土)13:30~ 【場所】 種子島こりーな
【 第1部 】
1. 未来へのファンファーレ 作曲:水口透
2. The Marines March (海兵隊) 作曲:J.M.フルトン 編曲:滝沢忠
3. 亜麻色の髪の乙女☆ 作曲:すぎやまこういち 編曲:山下国俊
【 第2部 】 ~賛助出演~ 種子島ウインドアンサンブル
1. ももいろクローバーZメドレー 編曲:海辺浩司
2. 天空の城ラピュタメドレー 作曲:久石譲 編曲:高橋宏樹
3. 花は咲く 作詞:岩井俊二 作曲:菅野よう子 編曲:郷間幹男
【野間小金管バンド・ウインドアンサンブル合同演奏】
4. 風になりたい 作曲:宮沢和史 編曲:小島里美
【 ロビー演奏 】 ~賛助出演~ 種子島ウインドアンサンブル
♪ ジブリソング ♪ ♪ 花は咲く ♪
【 第3部 】
1. あまちゃんオープニングテーマ 作曲:大友良英 編曲:小島里美
~賛助出演~ 野間小学校1・2年生有志児童のみなさん
2. Happiness 作曲:岡田実音 編曲:佐藤博昭
3. He's a Pirate 彼こそは海賊 HANS SIMMER Music by KLAUS BADELT
【 第4部 】
1. 未来へ 作曲:玉置千春 編曲:小島里美
2.【卒業生演奏】栄光の架け橋 作曲:北川悠二 編曲:山下国俊
3.【在校生演奏】蕾 作曲:小渕健太郎 編曲:小島里美
4. ウィーアー 作曲:田平公平 編曲:佐藤大治
今回、小学2年生~6年生までの22名でメンバー構成された「野間小金管バンド」
賛助出演のみなさんと共に素晴らしい演奏を披露されました。
にほんブログ村
2014/02/23 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
平成26年1月15日(水)、16日(木) 2日間自衛隊車輛の公開と試乗が行われました。
陸上自衛隊が種子島にやって来た。子供達は初めて見る車両に喜んで乗っていました。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2014/01/21 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
陸上自衛隊第8師団 第8音楽隊『ふれあいコンサート』
【日時】平成26年1月16日(木) PM6:30~【場所】種子島こりーな
--------------《プログラム》--------------
【第1部】
♪ 祝典序曲「オリンピカ」 作曲:J.ヴァンデルロースト
♪ 花は咲く(東日本大震災復興支援ソング) 作曲:菅野よう子
♪ 時代劇絵巻 編曲:星出尚志
(水戸黄門~銭形平次~大江戸捜査網~大岡越前~暴れん坊将軍)
~~種子島中央高等学校吹奏楽部との合同演奏会~~
♪ エンターテーメント・マーチ(2013年コンクール課題曲) 作曲:川北栄樹
♪ 愛をこめて花束を 作曲:多保孝一
♪ ジブリ・メドレー 作曲:久石譲
【第2部】
♪ なつかしのメロディ ~あの歌この歌~
東京オリンピックファンファーレ&マーチ~ベンチャーズ ~ 8時だよ!スーダラ節 ~
あなた ~ 春一番 ~ ペッパー警部 ~ 勝手にしやがれ ~ スイートメモリーズ ~ 栄光の架橋 ~
~フライングゲット~
~~コールなかたねと一緒に~~
♪ 熊毛小唄 作詞:平山武章/作曲:田中義人
♪ アフリカン・シンフォニー 作曲:ヴァン・マッコイ
5年ぶりの自衛隊音楽隊来島。素晴らしい演奏の数々 会場は満席。私は整理券が取れず、
立ち見でした。でもまた機会があれば来たいと思うくらい素敵な演奏でした(*^_^*)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2014/01/20 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |