[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
平成26年1月6日(月) 今日は消防出初式
各地域の消防分団が国道58号線を行進。その後を緊急車両がパレード。
各消防分団のポンプ車もパレードして行きます。
パレードの後は野間小学校でデモンストレーション
陽射しが暖かく風もない絶好のお天気でした。みなさん、ご苦労様でした<(_ _)>
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2014/01/07 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
たねっこ合唱隊「第25回定期演奏会」が開催されました。
【日時】 平成25年12月14日(土)14:00~ 【場所】 種子島こりーな
【 第1ステージ 】 ~みんなで歌おう クリスマス~
1. あわてんぼうのサンタクロース
2. ひいらぎかざろう
3. おめでとうクリスマス
4. サンタが街にやってくる
~会長さいさつ~
【 第2ステージ 】 ~賛助出演~ 南界小学校
1. 南界小学校校歌
2. あの青い空のように
3. はるのまきば
4. 手のひらをたいように
【 第3ステージ 】 ~ジブリソング セレクション~
♪ 1・2・4年生が元気に歌います! ♪ さんぽ
♪ 5年生も頑張ります! ♪ カントリーロード
♪ 大人の雰囲気で~中学生と指導者と一緒に~ ♪
やさしさに包まれたなら ひこうき雲
【 第4ステージ 】 ~賛助出演~ コールなかたね
1. 見つめあうだけで
2. 未来へ
3. この星に生まれて
【 第5ステージ 】 ~ともだちのともだちのともだち みんなともだち~
1. 上を向いて歩こう
2. 手と手をつなごう
3. あしたははれる
【合同合唱】 サンタが街にやってくる
今回、小学1年生~中学1年生までの12名のメンバーで歌った「たねっこ合唱隊」
最後は会場や賛助出演のみなさんと一緒にXmasソングを歌い、楽しい演奏会でした。
「たねっこ合唱隊」では小学1年生~高校3年生までの合唱に興味のある子供たちを
募集しているそうですよ。
先日、ブロ友の♪陽ちゃんから頂いたカニさん。 冷凍庫の中で寒そうだったから
醤油風呂に入れてあげました。少々熱かったようで真っ赤になって怒っています。
この後は美味しく頂いちゃいました。卵がいっぱい入っていて、とっても美味しかったですよ。
陽ちゃん ありがとうヽ(^o^)丿
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/12/17 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
『第4回 野間小学校算数体験学習』
平成25年11月21日(木) 1,2校時 8:55~10:35
今日は建築士会熊毛支部恒例の地域貢献活動。今年で4回目になる
野間小6年生の算数「比」と「縮図・拡大図」授業のお手伝いをしてきました。
子供達に校舎を実測してもらい、200分の1の縮図を作成してもらいます。
建築士が用意した縮図とピッタリ重なれば正解です\(^o^)/
縮図の答え合せをした後は、建築士会のみなさんが数分間授業をします。
私は「三角形を利用した土地面積の求め方」や設計図の紹介
パソコンを使い、建物の3Dシュミレーションを紹介しました。
今年は「1級建築士になりたい!」と具体的な目標を言う生徒さんがいたので
ちょっとビックリ(^^ゞ うわぁ~私もしっかり勉強しないといけないなぁ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/11/21 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
平成25年11月17日(日) 『第38回 町内駅伝競走大会』
スタート 9:30 陸上競技場 ゴール予定 11:02 陸上競技場
中種子町の8チーム(7校区)の代表選手が陸上競技場をスタートし、
油久を経由して増田へ・・・そして陸上競技場への15区(約26km)を走ります。
1区:中学男子(2.6km) 2区:一般男子(3.05km) 3区:小学女子(1.05km)
4区:50歳以上男子(1.0km) 5区:高校男子(2.55km) 6区:小学男子(1.16km)
7区:中高一般女子(1.3km) 8区:高校一般男子(2.958km) 9区:中学女子(1.2km)
10区:30歳以上男子(2.1km) 11区:中高一般女子(1.3km) 12区:高校女子(1.1km)
13区:一般女子(0.965km) 14区:中高一般男子(2.0km) 15区:40歳以上男子(1.574km)
タスキを受け取った最終ランナー(40歳以上男子)
黄色いタスキの岩岡校区と青いタスキの野間(上)校区は接戦のようです。
続く星原校区のアンカーがタスキを受け取りました。
ランナーの後ろは種子島では珍しい渋滞になっているようです(^^ゞ
交差点を左折して真っ直ぐ進めば、ゴールの陸上競技場です。
最終で走って来た納官校区も無事にタスキをつなぐことが出来ました。
ゴールに向かってがんばれ\(^o^)/
今日は寛平を連れて駅伝最終ランナーを応援。。。するつもりが、
交差点を目前にして寛平が◯◯◯をもよおしてしまい、後始末をしている間に
トップで走って来た、我が校区「野間(下)」のランナーは行ってしまいました(T_T)
・・・応援したかったのに(ToT)/~~~
でも他の校区のランナーを応援している間、寛平は大人しく待っていてくれたので
写真も撮ることが出来てよかった。
来週は種子相撲があるようですが、私は「薩摩街道史跡めぐり・12km歩行」の写真班で
鹿児島へ行ってきます。 まだ右ふくらはぎの肉離れが治ってないのよ、、、困った(ーー;)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/11/17 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
平成25年 中種子町生涯学習町民フェア『第39回町民文化祭・展示の部』
平成25年11月1日(金)~4日(月・祝) 9:00~17:00
町民文化祭で展示されていた「石堂社中」の作品
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/11/14 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
平成25年 中種子町生涯学習町民フェア『第39回町民文化祭・展示の部』
平成25年11月1日(金)~4日(月) 9:00~17:00
町民文化祭で展示されていた「押し花ひまわりクラブ」の作品
あじさい
お城の風景 メリークリスマス
思い出
お城から見た花畑 花束
どの絵も素晴らしいですね。押し花とは思えないくらい美しい作品が多かったです
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/11/12 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
平成25年 生涯学習町民フェア 『第34回 中種子町農林漁業祭』
【日時】 平成25年11月9日(土) 【場所】 種子島中央体育館・体育館前広場
◯式典 9:30~ 表彰・農林水産業振興推進決議等
◯展示等 8:30~15:00 児童生徒作品・農林水産物・統計資料など
私が気に入った2点。 左の絵(小学4年生)は母牛の愛情が感じられ、
右の金賞の絵(小学2年生)は牛の表情と彩色がとっても素敵でした。
◯郷土芸能 10:40~ 「油久小学校子供育成会 棒踊り」
◯各種イベント 12:30~13:45 牛乳早飲み競争・丸太切り・木積み競争
種子島森林組合ブース前で始まった「丸太切り」
子供達や婦人のみなさんがノコを片手に大奮闘(^o^)丿
小学低学年は「木積み競走」です。 バランス感覚の良さにビックリ\(◎o◎)/!
◯お食事 11:30~14:45 うどんコーナー・カレーコーナー
◯即売コーナー 11:15~13:45 肉・水産加工品・野菜・果物・黒糖・苗etc
主人のリクエストでお花の苗を買ってきました。ペチュニア25個で¥1,500-は安いでしょ(^O^)
◯健康・栄養相談 11:30~13:45
ローカルヒーロー「タネガシマン」に登場する敵キャラ「じゃばっちぇ」
今日は特定健診推進キャラとして活躍していました。
私も骨密度と血管年齢を測定 骨密度は対同年齢127.6% 血管年齢も2歳若かったです♪
◯試食 11:30~13:45
乳製品試飲 11:30~ フィッシュバーガー試飲 11:30~ 豚汁試食 12:00~
今回は無料でフィッシュバーガーが配られました。とっても美味しかったです♪
乳製品コーナーでは試飲した上にシールと消しゴムのプレゼント付き!ラッキー!
お昼にカレーを食べたら、お腹いっぱいになって豚汁の試食が食べられず、、、残念!!
◯抽選会 14:00~15:00
200個の景品が当たる抽選会。1等:テレビ 2等:ルンバ etc
1時間以上かかった抽選会。義母、私、ご近所さん・・・全員ハズレ(T_T)
はずれ券で箱ティッシュをもらってきました(^^ゞ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/11/10 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
平成25年 中種子町生涯学習町民フェア『第39回町民文化祭・展示の部』
平成25年11月1日(金)~4日(月) 9:00~17:00
CGアート作品
一般展示
習字・すみ絵同好会
福寿大学 めっかりもうさん
つまべに短歌会
絵画あじさいクラブ
中種子町文化協会のみなさんの丹精込めた芸術作品です
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/11/07 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
平成25年 中種子町生涯学習町民フェア『第39回町民文化祭・舞台発表の部』
平成25年11月3日(日) 1部10:30~17:00 2部17:30~20:00
【午前の部】平成25年11月3日(日) 10:30~11:50
①「たねっこ合唱隊」 上を向いて歩こう 手と手をつなごう あしたははれる
②「さつき会」 まつり ③「錦生会」 関東一本じめ
④「納官小学校和太鼓隊」 てんころ太鼓 太鼓ばやし
⑤「わかば会」 美しき天然 島育ち 花は咲く
⑥「コールなかたね」 中種子町民歌 この星に生まれて 見つめあうだけで 他
⑦「隆柳会」 風雪流れ旅 ⑧「二千奈会」 人形じんく
⑨「ナー・レイ・レファ」 ハナレイムーン
【午後の部】平成25年11月3日(日) 13:30~19:45
オープニング 「郷土芸能」
「星原子ども育成会」ヤートセー 「油久っ子棒踊隊」美座の棒おどり
①「種子島文化活性化クラブ」 CGアートコンテスト授賞式と講演
②「ふるさとの風景画」 作品展表彰
【開会行事】
1.文化協会長あいさつ(笹川二成) 2.来賓あいさつ(中種子町長 川下三業)
③「冷水音楽教室」 少年時代 いつも何度でも
④「若菜会」 温故知新
⑤「オリタヒチ・パアリポエラバ」 MANINA(マニナ)
⑥「水溜邦哉カラオケ教室」 つんつん津軽 木曽恋がらす だいじな人だから 純子の泪
⑦「アロハ・ジュネスタジオ・カイオハナ」 ディズニーメドレー
⑧「岩田会」 がまん坂
⑨「Blue SEED」 オリジナルミックス
⑩「仙田流須美啓会」 みだれ髪 ⑪「三味線陽穂会」 旧節 花笠音頭 他
⑫「なつかしのメロディーを唄う会」 岩崎・上妻・祝の三人メドレー
⑬「さつき会」 ひとりさつま路 ⑭「隆柳会」 ふたり酒
⑮「二千奈会」 いのちの花
⑯「民謡教室 芙蓉会」 涙そうそう 稗搗節 剣山
⑰「オリタヒチ・パアリポエラバ」 Papeete.Otea Tamau(パペエテ・オテアタモウ)
⑱「アロハ・ジュネスタジオ・カイオハナ」 タフワフワイ
⑲「納官和太鼓Dスタイル」 大祭 フェスタ
⑳「桜舞会」 宴 ㉑「舞扇会」 次郎長笠
㉒「エーデルワイス」 ロンドンデリーの歌 私の青空 バラ色の人生
㉓「錦生会」 恋の摩天楼
㉔「テイストオブハニー」 ヘイマンボ 枯葉 他
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/11/05 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
『平成25年度 第47回中種子町民体育祭』part2
平成25年10月13日(日) 午後からの競技です(^o^)丿
「各校区の団旗」 赤・星原(ホシハラ) 赤白・納官(ノウカン) 紫・増田(マスダ)
青・野間 上(ノマ カミ) 青白・野間 下(ノマ シモ) 緑・油久(ユク) 桃・南界(ナンカイ) 黄・岩岡(イワオカ)
【トラック競技】 ⑳鯉のぼり競走(30歳未満4名30歳以上4名)
鯉のぼりを付けた竿を立てて持ち、8名の男性がリレーします。
コースによって追い風、向かい風 倒れずに走りきるのは大変です。
㉑輪回しリレー(40歳代5名 50歳代4名 学校管理職1名 男子)
【トラック競技】 ㉒一輪車リレー (小学生共通男女8名)
㉓輪回しリレー (婦人5名)
【フィールド競技】 ⑥ゲート通し (共通)
【フィールド競技】 ⑦10人縄跳び(中学生以下12名)
野間下チームは30回跳べなかったのに南界チームは120回・・・スゴ過ぎる!!
【トラック競技】 ㉔消防分団対抗リレー(各校区消防団)
【フィールド競技】 ⑧輪入れゲーム(60歳以上男女各5名)
【フィールド競技】 ⑨玉入れ競争(小学生9名60歳以上4名)
前半は子供だけで玉入れ、その後カゴの高さが上がり、大人が混じって後半開始。
ところが増田チームは前半に子供だけで100個入れてしまい、後半はお休み状態。
南界も前半で99個入れ、後半残りの1個を入れて・・・100個×2点(合計200点)ゲット!!
【トラック競技】 ㉕1,500m走(高校・一般共通男子)
㉖~㉚400mリレー(小学5・6年男女、中学共通男女、婦人、高校・一般共通男子、女子)
【フィールド競技】 ⑩綱引き(共通)
こちらも南界チームが圧勝! 今年の南界は強い!!
【トラック競技】
㉛生涯リレー女子(幼児~40代 9名) ㉜生涯リレー男子(幼児~50代 12名)
午前9時から7時間 秋晴れの陸上競技場で行われた町民体育祭は事故も無く、
全競技が終了しました。参加7校区(8チーム)の皆さんが整列して閉会式です。
今年の優勝は「桃・南界(ナンカイ)」チームです オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・
昨年優勝した私達「青白・野間 下」は5位でした。残念。
大会終了後は各校区や各集落で祝賀会や反省会が行われました。
みなさん、ご苦労様でした 【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=( *^▽^)ゝ
ふぅ先生のブログ「種子島のブログ」にも体育祭の模様が出ています。
・・・おまけ・・・
今年も咲いていましたよ
季節外れの「さくら」
。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.雑草倶楽部・コスモス強化月間゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/10/14 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |