忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/02 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

2015年の始まり

新年 あけまして おめでとうございます。2010年12月に「tanega島」ブログを始めて4年。

昨年もたくさんの応援やコメントをいただき、ありがとうございました<(_ _)>

今年も楽しみながらブログ更新をしていきたいと思います。



今年も「空倶楽部」用に初日の出を撮ろうと息子と義妹と一緒にドライブ





あいにく厚い雲に覆われて初日の出をみることは出来ませんでしたが、

素敵な天使の梯子に出会うことができました。今年はとっても良いことがありそう・・・


   





昨年は年末に模様替えをしたせいで掃除に手間取りお節の前準備ができませんでした。

31日に慌てて作ったのでちょっとさみしいお節になりましたが、娘と作るお節はこれが最後かも

自宅と両親用に加えて娘のお客さん用のミニお節も作り、無事新年を迎えることができました。


 

昨年は良くも悪くも波乱万丈な年でしたが、今年は年初めからおめでたいことがあり

素晴らしい一年となりそうです。

みなさまにとっても新しい年が素晴らしい一年となりますようにお祈り申し上げます<(_ _)>


今年も「tanega島」ブログ よ(^ー^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^▽^)ね(^ー^)ノ




にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村



拍手[3回]

PR

2015/01/01 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 TRACKBACK URL 

西之山公民館(中種子)イルミネーション

中種子・西之山公民館のイルミネーションがとっても綺麗だという

噂を聞いていたので落成式の帰りに寄ってみました。



日中でも迷いそうな道だから夜は尚更分かりにくくて迷子になりそう。

何度か走っている道。カンを頼りに真っ暗な道を進むと・・・




わぉ~! 西之山公民館だけ別世界(*^_^*)





西之山(油久)青年団の力作ですね。とっても綺麗♪








 

夜の撮影は苦手なので最後の写真はソフトフォーカスを使ってみました(^^ゞ


今日はクリスマスイヴですね。我が家はなぁ~んにもないイヴです。

でも今年はサンタさんが我が家に息子をプレゼントしてくれるようです(*^_^*)

私の体型を思い浮かべて「えっ\(◎o◎)/!」と思ったアナタ!

そういう意味ではありません f(^_^;) 私のお腹は糖と脂で作られています(>_<)

年明けには箱入りの大きな息子をプレゼントしてもらえそうです。。。というか

正確には箱入りの大きな娘をプレゼントすることになるんですけどね(^_^;)


にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

2014/12/24 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 TRACKBACK URL 

落成式

今日は落成式



棟梁とお施主さんは屋根に上ってお祓いと餅まきの準備。



 

屋根から撒かれた餅にはお金や焼酎、ビールなどの券が入っています。みんな拾うのに必死(^^ゞ

私は大工さんから貰った券で箱ティッシュとポケットティッシュをゲット(*^^)v


 

餅まきの後は新宅で祝宴。お祝いラベルのビールがあるんですね。お正月が近いからかな?


 

今日のお料理は「黒潮」でした。豪華(*^^)v


 

中種子は殆ど散らし寿司ですが、南種子は赤飯なのかな? 赤飯だ~い好き♪


明日は建物の完了検査です。この現場が終われば年内完成の住宅は残すところあと1軒

年明けには我が家もお祝いごとができました。これから大急ぎで準備です。

年々横幅がパワーアップしてるから礼服が着れるか心配 ヾ(;´▽`A``アセアセ


にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[3回]

2014/12/23 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 TRACKBACK URL 

第26回たねっこ合唱隊定期演奏会

たねっこ合唱隊「第26回定期演奏会」が開催されました。

【日時】 平成26年12月13日(土)14:00~ 【場所】 種子島こりーな



【 第1ステージ 】 ~元気と笑顔を届ける歌のメッセージ~

1. 世界中の子どもたちが

2. ハッピーチルドレン

3. ゆうき

~会長さいさつ~

【 第2ステージ 】 ~賛助出演~ コールなかたね

1. 川の流れのように

2. 花は咲く

3. 涙そうそう

【 第3ステージ 】 ~2014 ヒットソング~

♪ まずはこの曲から! ♪  ようかい体操第一

♪ 映画「STAND BY ME ドラえもん」より ♪  ひまわりの約束

♪映画「アナと雪の女王」より ♪  雪だるまつくろう

                Let It Go ~ありのままで~




【 第4ステージ 】 ~育成会有志~ アンサンブルの調べ

1. にじいろ

2. Happiness




【 第5ステージ 】 ~大好きなわたしたちのふるさと~

1. 種子島子もり歌「ようかい」

2. お山の公園

3. サクラソウ

4. ふるさと



【合同合唱】 世界中の子どもたちが

今回、小学1年生~中学2年生までの13名のメンバーで歌った「たねっこ合唱隊」

長年お付き合いのある大工さんのお子さんが3名出演しています。あれっ?本人も出演してる?




「たねっこ合唱隊」では小学1年生~高校3年生までの合唱に興味のある子供たちを

募集しているそうです。「是非練習を見に来てください」とメッセージが載っていました。

練習:毎週日曜日9:30~11:30 場所:種子島こりーな  興味のある方はどうぞ。。。




にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村



拍手[1回]

2014/12/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:1 TRACKBACK URL 

薩摩街道大口筋・水俣

平成26年11月30日(日) 薩摩街道めぐり隊(鹿児島県建築士会女性部会)で

鹿児島県伊佐市・小川内関所跡から熊本県水俣市・無田地区まで約12.7㌔を大雨の中

歩いてきました。 今日は鬼神神社鳥居から無田湿原までの紹介です。



旧山野西小学校で昼食を取った後、熊本県水俣市・亀嶺峠までやって来ました。










 










無田湿原から国道で待つバスまで歩き、今回の薩摩街道史跡歩行は終了。

次回は一年後に薩摩街道出水筋と大口筋を繋ぐところまで18kmほどの道のりを歩く予定です。

舗装された緩い坂道を歩き続けるより、今回のような足元が悪い峠越えの方が私は好きです。

蛇には会いたくないけどね(^^ゞ 来年は爽やかに晴れた日に薩摩街道を歩きたいなぁ~


明日は毎年恒例になった小学校6年生の算数授業のお手伝いをしてきます。

今回の6年生は44名。ご近所の子供達がいるので予習不足で笑われないようにしないとね(^^ゞ


にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村 

 

拍手[2回]

2014/12/04 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 TRACKBACK URL 

H-ⅡAロケット26号機「はやぶさ2」打上げ

平成26年12月3日 午後1時22分04秒

種子島宇宙センターから「はやぶさ2」を搭載したH-ⅡAロケット26号機が打上げられました



































今回の打上げは見学に行けないつもりでしたが2度の延期のおかげで見学できました。

いつもの恵美之江展望公園に行きましたが交通規制が厳しくなり、道に駐車することが

できず、千座の岩屋駐車場から約3kmの山道を40分ほどかけて歩くことになりました。

展望公園駐車場は打上げ2~3時間前には満車だったそうです。いつもなら20分ほど山道を歩けば

見学できるのに今回は倍の道のり・・・30日に薩摩街道の峠越えをしたおかげで思った以上に

足取り軽く歩けましたが、やっぱり疲れた~~曇ってなければもっと気分爽快になれたのになぁ

公園駐車場には故郷「尾張小牧」「名古屋」「豊田」その他「京都」「相模」「大宮」等々

どうやって来たのかなぁ~と思うほど遠いところから来た車がいっぱい 打上げ日程発表後に

新幹線に飛び乗ったという岡山の男性も見学に来ていました。テント泊の人もいたんですね。

ロケット打上げに対する思い入れの強さが私とは違うようです(^^ゞ



にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村 

 

拍手[1回]

2014/12/03 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 TRACKBACK URL 

野間小学校PTAバザー&すもう大会

『平成26年度野間小学校PTAバザー&すもう大会』

【開催日時】平成26年11月15日(土) 

 9:00~11:00 すもう大会  12:00頃 バザー販売開始  ~15:00 終了予定



今日は野間小学校のすもう大会とPTAバザー。

11頃学校に行くと、着いた時には相撲が終わり、表彰式が始まっていました(^^ゞ



 

PTAのみなさんは鶏串をセッセと焼いて保温ケースに入れ、販売準備をしています。

豚バラ、鶏など1本100円




みたらし団子、うどん、くじ、どのコーナーも12時の販売に向けて一生懸命準備中








ジュース、わたあめ、クレープ




12時と共に販売開始。ご近所のお母さま方もポテト売りに大忙し。

「フライドポテト買って~」と言われ・・・ ご近所のよしみで買ってしまいました¥100-




13時から新校舎で吹奏楽の演奏もありました。

アンコールの声がかかって3曲ほど演奏。みなさん我が子の演奏にうっとり。




提供品、野菜、花の球根etc が体育館で販売されました。

12時と13時の2回入場制限をして販売したようです。私もお野菜を購入。


 

11時頃着いたけど相撲は見れず、バザーもまだ。主人の昼食準備に一旦家に帰り、

13時頃再度出直しました。吹奏楽を聞いて帰ろうと思ったのに、ご近所さんの呼び込みに

負けて、豚バラ串・フライドポテトを購入。夜は西之表で女性建築士の集まりがあったので

串とポテトは丁度いい酒の肴になりました(^^ゞ


昨日は中種子の現場で上棟落成式。無事に棟上げができて一安心です。

私は両親が鹿児島から帰って来たのと入れ替わりに今日から鹿児島。ちょっと勉強してきます。

 
 
にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村 

 

拍手[1回]

2014/11/17 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 TRACKBACK URL 

陸上自衛隊

現在、旧種子島空港で陸上自衛隊が演習しています。






























平成26年11月16日(日) 8:00~12:00 自衛隊装備品一般公開が行われるそうです。



にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村 

 

拍手[1回]

2014/11/14 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 TRACKBACK URL 

第22回 種子島鉄砲村商工フェスティバル

『第22回 種子島鉄砲村商工フェスティバル』

【日時】平成26年11月9日(日) 10:00~ 【場所】種子島青果市場

9日は朝から雨 それでもお昼頃には雨が止み曇り空に・・・

そんな生憎の天気の中で「商工フェスティバル」が開催されました。



9:50~オープニングセレモニー  10:00~開場  10:20~種子島鉄砲太鼓

10:50~実愛(みお)歌謡ショー(第1部)  11:10~フラダンス 11:40~舞踊(大人・子ども)




13:00~税金クイズ  13:40~実愛(みお)歌謡ショー(第2部)





商店街グルメNo1決定戦 ~鹿児島の絶品グルメを食べて、投票して楽しんじゃおう!!~

『2014 5th Show-1 グルメグランプリ』 地方大会 第4弾

【主催】鹿児島県商店街Show-1グルメ連合会[平成26年度地域商店街活性化事業]



ホストチーム 西之表市「種子島ロケット串」 Show-1チケット3枚(¥300-)

大自然が育むグルメの宝庫、種子島の味が1本の串になったボリューム満点

トビウオメンチカツ、ライスボール、キビナゴフライ、安納芋天ぷら 1本で4つの味



鹿屋市「カン・パエリヤ」 Show-1チケット4枚(¥400-)

かのやのカンパチ(薔薇エキスをエサに混ぜ、臭みが少なく新鮮さ長持ち)と錦江湾深海に

生息する姫エビ、オリーブオイルでパエリア風に仕上げました。



鹿児島市「宇宿たっこん飯」 Show-1チケット3枚(¥300-)

鹿児島市宇宿地区の行事の際に食べられる鶏の炊き込みご飯。地鶏、ゴボウを鶏ガラスープで

炊き込んだご飯に、鶏そぼろ、紅ショウガ、季節の野菜をトッピング

今後、鹿屋11/24、志布志12/7、鹿児島市1/18で地方大会開催後、2/7・8霧島で本大会があります


 

12:40~抽選券配布

九電工 「高所作業車体験試乗」  子供達がワイワイ楽しそうに乗っていました。



会場には商工会女性部の「カレーライス販売」や商工会青年部の「ドリンク販売」の他

多数のお店が出ていました


14:00~お楽しみ抽選会  商品:石油ファンヒーター・自転車・餅つき機・活き海老etc


今回はShow-1グルメを食べてるうちに抽選券の配布が終わっていました(^^ゞ

グルメグランプリの投票はしましたよ。見た目はダントツで「カン・パエリア」が美味しそう。

でも見た目がイマイチな「宇宿のたっこん飯」はとっても味が良かったです。

名前を見て「蛸の炊き込みご飯じゃない?」って言ったけど実際は鶏ご飯でした(^^ゞ

鹿屋が生産量日本一のカンパチを使ったのは分かるけど、宇宿と鶏の関係はわかりません。

「種子島ロケット串」は衣が固かったのが残念。さあ、どこがグランプリをとるのかな?


にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村 

 

拍手[1回]

2014/11/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 TRACKBACK URL 

第35回 中種子町農林漁業祭

平成26年 生涯学習町民フェア 『第35回 中種子町農林漁業祭』

【日時】 平成26年11月8日(土) 【場所】 種子島中央体育館・体育館前広場



◯式典 9:30~ 表彰・農林水産業振興推進決議等

◯展示等 8:30~15:00 児童生徒作品・農林水産物・農業機械・統計資料など

◯郷土芸能 10:40~ 「納官和太鼓 D-STYLE」



◯各種イベント 12:30~13:45 牛乳早飲み競争・丸太切り・木積み競争・お茶の手揉み実演



種子島森林組合ブース前で始まった「丸太切り」

 

子供達や婦人のみなさんがノコを片手に大奮闘(^o^)丿

小学低学年は「木積み競走」です。 バランス感覚の良さにビックリ\(◎o◎)/!



◯お食事 11:30~13:45 うどんコーナー・カレーコーナー

◯即売コーナー 11:15~13:45 肉・水産加工品・野菜・果物・黒糖・苗etc

ウロウロしている間に野菜もペチュニアも売り切れてしまいました(T_T)残念。
 


◯健康・栄養相談 11:30~13:45

 

◯試食 11:30~13:45

乳製品試飲 11:30~ フィッシュバーガー試飲 11:30~

豚汁試食 12:00~ きびジュース試飲 11:15~

フィッシュバーガーと豚汁の試食をゲット!食後にきびジュースを試飲。

乳製品の試飲もして消しゴムもゲット!! 美味しかった~♪



◯抽選会 14:00~15:00

200個の景品が当たる抽選会。1等:テレビ etc

今回の抽選会 珍しく義母、私、ご近所さん・・・全員当たり\(◎o◎)/!

 

抽選が始まって早いうちに義母の番号が! 花の球根がいっぱい入った箱を頂きました。

するとほどなくご近所さんが当選し、タオルセットをゲット。2人の代理で賞品をもらいに

行く度会場の人から声を掛けられます。でも私自身は当選する気配なし(ーー;)

ところが・・・珍しく私の番号も呼ばれたのです。3人揃ってニコニコ(*^_^*)

こんなことは初めて とってもラッキーな一日でした(^o^)丿


にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村 

 

拍手[0回]

2014/11/12 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
主な行事
 
3/1(日) 9:00~15:00
第26回にしのおもて市民フェア

3/2(月) 
高校卒業式


3/12(木) 
中種子中学校卒業式


3/15(日) 13:00~
ロケットマラソン大会


3/24(火) 
野間小学校卒業式


3/26(木) 10:00~
H-ⅡAロケット28号機打上げ

 
 
プロフィール
 
HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
名古屋人から種子島人へ


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
 
 
リンク
 
 
 
最新記事
 
(11/19)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
 
 
最新コメント
 
[03/16 yopiko]
[03/16 自転車親父]
[03/16 awa]
[03/16 Futchan]
[03/16 chacha○]
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
雑草倶楽部
 

今月の雑草倶楽部
(毎月25日)
雑草倶楽部の皆さんのブログへは
こちらからどうぞ♪

なる&自称会長









 
 
トリップアドバイザー
トリップアドバイザーにお勧め ブログとして認定されました。 
種子島
旅行口コミ情報  
 
お問い合せ
 
Powered by NINJA TOOLS
 
 
カウンター
 
 
 
にほんブログ村
 
 
 
バーコード
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
RSS
 
 
 
忍者アナライズ
 
 
 
過去のブログ