[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
平成23年11月4日(金)~6日(日) 「中種子町生涯学習町民フェア 展示の部」
中種子町文化協会の皆さんの丹精込めた芸術作品です。
「押し花ひまわりクラブ」 押し花で作ったとは思えないほど可愛い絵でした。
「福寿大学・龍」 「習字・すみ絵同好会」
「福寿大学」 課題は来年の干支”龍”でしょうか? かわいい作品が揃っていました。
「中種子町山野草愛好会」 「石堂社中」
「石堂社中」 右上の生け花はご近所の小学生の作品です。とってもステキ!秋を感じます。
「一般展示」
はらぺこ青虫のパッチワーク 三匹のこぶたエプロンやカラスの指人形手袋がありました。
その他、「ふるさとの風景画絵画展」「CGアートコンテスト」参加作品の展示がありました。
平成23年11月6日(日)に行われた「本祭・舞台発表の部」で
種子島活性化クラブにより「CGとトーク」河口洋一郎先生、
「CGアートコンテスト」授賞式と講評
「ふるさとの風景画絵画展」の表彰式が行われました。
その後、「本祭」では21の舞台発表が行われましたが、
残念ながら日曜日は観覧に行けませんでした(^^ゞ
にほんブログ村
2011/11/11 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
平成23年11月5日(土) 18:00~20:00 「前夜祭・舞台発表の部」
① 郷土芸能 「 ヤートセー 」 星原子ども育成会
町内郷土芸能の中でも最も有名な踊り。それぞれの集落で歌い継がれている
「伝七口説き」「おくめ口説き」「せいざー口説き」の3種類の唄
星原小学校の皆さんが伝承する「ヤートセー」は「おくめ口説き」と呼ばれています。
武士の娘と呉服屋の息子、身分の違う男女の結ばれぬ恋の悲しい物語です。
②春日流さつき会「貴船の宿」 ③ナー・レイ・レファ「マリヒニメレ」
この日は忙しく、少しでも「文化祭前夜祭」の写真を撮ろうと出かけてきた。
郷土芸能を見た後、フラダンスまで見ようと思った。
華やかなフラダンスが始まると思い、舞台を見つめる。出てきたダンサーを見て???
「今日のフラダンスは露出が少ないなぁ」と思い、よく見ると・・・
あれっ?随分”お姉さま” そういえばフラチームは2チーム出てたっけ。。。
フラダンスっていくつになってもできるんだね(*^_^*)
⑤舞扇会「伊豆の宿」
⑤コールなかたね「小さい秋みつけた・種子島・また君に恋してる」
「種子島」って唄があるのを初めて知りました。
2011/11/10 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
『飛鳥Ⅱ』情報も今日で最後です。
娯楽室で囲碁、将棋
それよりスゴイ遊びがこちら・・・6デッキにある「モンテカルロ」 カジノみたい。
スロットマシーンやテーブルゲームが楽しめます。
【グアム・サイパン スプリングクルーズ】
2012年3月20日(祝)~3月30日(金) 10泊11日
横浜►神戸►グアム►サイパン►横浜 ◆500,000~2,000,000円
ここでは写真撮影したり、プリントすることもできます。
劇場「ギャラクシー」
いろいろなショーが
楽しめます。
コンサートも
あるそうです。
この方が今回
飛鳥Ⅱ船内を
案内してくれました。
とっても笑顔の
可愛いお嬢さん。
飛鳥Ⅱの前には種子島のお土産を売るお店がいっぱい並んでいました。
【2012年 世界一周クルーズ】
2012年4月2日(月)~7月7日(土) 97日間 横浜発着(神戸発着の日程は1日遅れ)
横浜►神戸►シンガポール►プーケット►コーチン►マーレ►ポートルイス►ポートエリザベス►ケープタウン►ブエノスアイレス►モンテビデオ►サントス►リオデジャネイロ►サルバドール►ベレン►アルーバ►カルタヘナ►(パナマ運河通過)►プンタレナス►アカプルコ►サンフランシスコ►バンクーバ►ジュノー►スキャグウェイ►スワード►横浜►神戸
◆4,250,000~24,500,000円
贅沢な船旅ですね。 2千万円あれば種子島で家が建てられます。私には縁がなさそう。
でも今回 船の中を見学できてほんの少しセレブ気分を味わえました(*^_^*)
にほんブログ村
2011/11/08 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:8 ▲ TRACKBACK URL
飛鳥Ⅱ 見学には事前申し込みが必要です。
往復ハガキで申し込み、当日は身分証明書を提示してやっと受付できます。
船に入ると飛行機に搭乗するときの様なセキュリティーチェックにビックリ
ホール 素敵な金ぴかのエレベーター。思わずパチリッ!
エレベーター内は鏡張り。小さなエレベーターも広々見えます。ここでもパチリッ!
船の中には「ハリウッドシアター」があり「アリスインワンダーランド」が上映中でした。
【名古屋発着 ひな祭りクルーズ】
2012年3月1日(木)~3月5日(月) 4泊5日
名古屋►高知►日南(油津)►名古屋 ◆196,000~800,000円
ダンスホール「club2100」では22:00~23:00
ダンスタイム「アスカオーケストラ」の演奏があります。
船内には図書館、
娯楽室が完備
されています。
【東京発着 春うらら・南西諸島クルーズ 】
2012年3月6日(火)~3月16日(金) 10泊11日
東京►鹿児島►古仁屋►石垣►那覇►東京 ◆455,000~1,635,000円
にほんブログ村
2011/11/07 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
昨日に引き続き 『 飛鳥Ⅱ 』 です。
神戸発着 Xmas A-styleクルーズ
2011年12月2日(金)~12月4日(日) 2泊3日
神戸►神戸 ◆110,000~400,000円
12デッキ 最上階です。 ここにはテニスコートもあります。
11デッキには シーホースプールとジャグジーがあります。
生憎の雨でプールは使用されていませんでしたが、 ジャグジーには温水が入っていました。
寄港記念の盾がたくさん飾ってありました。種子島は昨年の「ヤクタネゴヨウ」です。
長期滞在の方の運動不足解消に「フィットネスセンター」も完備
6デッキに「フォーシーズン・ダイニングルーム」があります。
入り口は4デッキ。そこからエレベーターで11デッキに上がった。
12デッキから下を見下ろすと西之表港が小さく見えた。
東京・横浜 ワンナイトクルーズ
2012年3月16日(金)~3月17日(日) 1泊2日
東京►横浜 ◆50,000~200,000円
にほんブログ村
2011/11/06 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
平成23年11月4日(金) 飛鳥Ⅱが種子島に寄港した。
飛鳥Ⅱ
全長・全幅/241m×29.6m 総トン数/50,142GT 航海速力/最高21ノット
販売客室数/乗客数436室・872名 乗組員/約470名 船籍港/横浜
鹿児島・おはら祭クルーズ
2011年11月1日(火)~11月6日(日) 5泊6日
横浜►鹿児島►種子島►横浜 ◆250,000~1,250,000円
パームコート(11デッキ)
ビスタラウンジ(11デッキ)
落ち着いた和室。
コンピュータープラザ 衛星回線を使って連絡ができる。
2011/11/05 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
増田宇宙通信所は人工衛星の「追跡・管制」を行っている施設です。
「追跡管制のしくみと追跡管制網」の紹介パネル
「第一可搬局アンテナ」 衛星の追跡・管制に使用
「ロケットテレメーター受信アンテナ」 ロケット飛行状況の監視に使用
施設入口の鉄塔付近には「マムシ注意」の看板が・・・怖い~!
「DRTS測距局」 DRTS(データ中継技術衛星「こだま」)までの距離を精度良く測定
「ロケット精測レーダーアンテナ」
「ロケットレーザー測距観測棟」(SLR)
望遠鏡からレーザー光を用いて衛星の位置測定を正確に行う
「増田宇宙通信所の概要」パネル
現在、増田宇宙通信所が「追跡・管制」を行っている衛星
①こだま(DRTS) 通信放送衛星
②ひので(SOLAR-B) 太陽観測衛星
③きく8号(ETS-Ⅷ) 技術試験衛星Ⅷ型
④きずな(WINDS) 超高速インターネット衛星
⑤いぶき(GOSAT) 温室効果ガス観測技術衛星
宇宙通信所は 私たちの暮らしを見守ってくれる ”さまざまな人工衛星” を見守る施設です。
「増田宇宙通信所一般公開」と同日行われた「うみがめ祭り」
午後1時まで粘って写真を撮ったのですが、地引網漁を見ないまま増田に移動しました。
ところがその「地引網」で海亀やサメ、エイが掛かったと”ゆうえみさん”から聞き、
ちょっと残念。 ウミガメ見たかったなぁ~
ゆうえみさんのブログはこちら 「種子島 ゆうえみ日記」
にほんブログ村
2011/10/26 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
平成23年10月22日(土)10:00~16:00 増田宇宙通信所一般公開
「増田宇宙通信所」
昭和49年中種子町増田に設けられた旧宇宙開発事業団の施設です
人工衛星の監視やデータを筑波宇宙センターに送信する役目を持った施設です。
「
「宇宙の日」
一般公開はいろいろなイベントが行われます。
①宇宙服試着体験
始めは恥ずかしくて職員のお兄さんにモデルになってもらいました。
見ていたら簡単に着ているし、ゆったりした服だから私でも入りそう・・・
「やっぱり着ます!一番大きいサイズでお願いします!!」・・・ということで
お兄さんが着た180cmサイズを試着。
・・・やっぱり足の長さが違うから、お兄さんはカッコイイけど
私の場合は ” オレンジのドラえもん ” になりました(^^ゞ
月周回衛星「かぐや」の模型
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の模型
②宇宙食試食コーナー
宇宙食は出来るだけ軽量にするため水分がないですね。
食感は”うまか棒”みたいでした。
③打上げ音響体験
H-ⅡAとスペースシャトルの打上げ映像に合わせ、轟音が体験できます。
④工作コーナー
紙とんぼ、風車、風船ヘリコプターの工作教室があり、私は風船ヘリコプターを頂きました(*^_^*)
⑤クイズラリー
12問のクイズラリーがありましたが、難しくて提出できませんでした(^^ゞ
明日は施設内のパラボラアンテナを紹介します。
にほんブログ村
2011/10/25 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
中種子町の「熊野海岸」 ここは海水浴、キャンプ、ビーチバレーとイベントも多い
美しい東海岸
南種子町のフラダンスチームです。 とっても素敵なダンスをありがとう。
種子島のよさこいチーム 「よいらーいきing」
みなさん、色々なイベントで「よいらーいきing」を見かけたら応援してくださいね。
にほんブログ村
2011/10/24 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
平成23年10月22日(土) am10:00~ 熊野海水浴場にて
今日も昨日に続き、「うみがめ祭り」です。
今日は「折り亀」から紹介します。
スタッフの方が折り紙を配り、「折り亀」の説明を始めました。
被災地の方に「折り鶴」ではなく「折り亀」を送るそうです。
子供達はスタッフの方に手伝ってもらいながら、真剣に「折り亀」を作っていました。
さあ、種子島のよさこいチーム「よいらーいきing」の登場です。
「福の神」 「よいらーいき音頭・よさこいバージョン」が披露されました。
はつらつとした演舞。見ていると とっても楽しいですね。
”ゆうえみさん”とバッタリ遭遇。そのあと我が家のお隣さんにもお会いして、
よいらーいきingの写真を撮らせてもらうことになりました。 ありがとう(*^_^*)
これからも いろいろなイベントで活躍してくださいね d(@^∇゚)/ファイトッ♪
にほんブログ村
2011/10/23 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |