[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
【日時】 平成24年2月18日(土) 午後2時~ 【場所】 種子島こりーな
2012/02/20 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
『第16回生涯学習大会・第1回文化少年団発表会』
【作品展示】
種子島中央高校生徒作品
公民館講座 墨絵教室の作品 ツユクサやシクラメンなど、今の墨絵は色を使うんですね。
習字 「深呼吸」 文字に勢いがあって素敵ですね。
養護学校生徒さんの「2012年」 とっても魅かれる文字でした。
押し花教室 花びらを一枚一枚丁寧に並べ、鮮やかな風景を描いています。
遠くから見ても、近くで見ても素晴らしい作品が多いです。
ちぎり絵教室 これが ちぎり絵かと思うほど美しく細やかな作品が展示されていました。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/02/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:6 ▲ TRACKBACK URL
『 第16回生涯学習大会 ・ 第1回文化少年団発表会 』
【日時】平成24年2月11日(土) 午後1時30分開演 【場所】 種子島こりーな
【内容】 13:30~14:30 オープニング : 納官和太鼓 D-STYLE (双飛、フェスタ)
【活動発表】 13:50~14:30 生涯学習公民館講座
① フラダンス講座(思い出の島、マリヒニメレ)
② ピアノ講座(小さい歌、ホーム・スイート・ホーム)
③ カラオケ講座(浮雲ふたり、緑のふるさと)
④ フルート講座(マーチ、小さなワルツ)
【開会行事】 14:35~14:40 開会あいさつ:中種子町生涯学習推進会議会長
【表彰・表彰伝達】 14:40~14:50
平成23年度中種子町生涯学習推進会議優良個人表彰 M氏
平成23年度中種子町生涯学習推進会議優良団体表彰 納官和太鼓 D-STYLE
平成23年度熊毛地区社会教育関係優良個人表彰 S氏
平成23年度熊毛地区社会教育関係優良団体表彰
種子島地区交通安全協会中種子支部婦人部
平成22年度熊毛地区社会教育関係優良団体表彰
種子屋久農協女性部くまげ支部「ワイワイ畑学校給食部会」
【活動発表】 14:55~15:05 南界小古市塾(南界小児童5・6年生)
南界小古市塾での学び
【文化少年団発表】 15:20~16:20
①野間小金管バンド(アフリカン・シンフォニー、MISSION IN POSSIBLE、マルマルモリモリ)
②油久っ子棒踊り隊〈ユクッコボウオドリタイ〉(美座(ミザ)の棒踊り)
③納官小和太鼓隊〈ノウカンショウワダイコタイ〉(てんころ太鼓、こども囃子)
④たねっ子合唱隊(笑顔がかさなれば、どんな人が好きですか、きみとぼくの間に)
文化少年団「納官小和太鼓隊」による「こども囃子」の動画です。
迫力ある小学生の和太鼓を是非ご覧ください。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2012/02/12 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
1年の悪魔災難を清め、平安・無病息災を祈願する「大的始式」
式の風にあたると病気にかからないと言われるため、最も寒い中
多くの人々が観覧する慣わしがある。
射手2人組、3番6射をなし、36本の矢で大的を射る
師範役の「はずしっしゃい」の声かけ
35本まで矢が的中するとき、「満(み)つれば欠くる」の戒めにより、
最後の1射は故意にはずされる。
第12代島主・忠時(ただとき)は、千里の道を遠しとせず上洛し、
上方の文化の摂取に努め、茶道や歌、蹴鞠(けまり)、弓道を種子島に伝えた。
娘が弓道をしていた高校生の頃、初めて「大的始式」を見に来ました。
TV局の方も数名いる中、携帯で写真を撮ろうとすると・・・
娘: お母さん。携帯で写真を撮ると盗撮防止用の音が鳴るよ
私: あら、そう?。。。(どうせ小さな音で「カシャ!」っていうだけでしょ・・・)
厳粛な雰囲気の中 射手が矢を番え、今まさに放とうとした瞬間
=ガン・ゴーン!!= その場に似合わない大音量の鐘の音が!!
ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!! 私の携帯から出た音でした。
驚くやら、恥ずかしいやら・・・申し訳なくて娘の顔を見れませんでした。
当然、( ̄ヘ ̄;)ウーン 呆れ顔の娘を連れ、その場から逃げました。
もう数年前のことですが、あの時神社にいらしたみなさん、
ごめんなさい ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
本日も鹿児島におります。
コメントへのお返事は遅れるかもしれません。
種子島へ帰ってから、訪問させていただきます。
にほんブログ村
2012/01/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:8 ▲ TRACKBACK URL
西之表市「栖林神社射場(せいりんじんじゃいば)」で毎年1月11日午後6時に行われる
『大的始式(おおまとはじめしき)』
直径5尺8寸(175cm)の大的を射て、その年の悪魔災難などを祓い清め、
島内の平安・無病息災を祈願する古式床しい行事 500年以上受け継がれている。
師範役の「本座(ほんざ)に着(つ)かっしゃれ」という掛け声を合図に
栖林神社の射場の松明に火が灯され、
烏帽子に素袍をまとった射手が登場します。
砂に「犬」の文字を三回書きます。
1本目は「やぁー」という長い送り声と共に矢が放たれ、
2本目は「えいっ!」という短く切った声と共に矢が放たれます。
本日、鹿児島にきております。
コメントのお返事が遅れるかもしれません<(_ _)>
2012/01/12 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
毎年2日は初詣
西之表の「伊勢神社」に家族で出かけました(^o^)丿
昨年は家族全員無事に過ごすことができました。ありがとうございます。
今年も家族が幸せに暮らせますように (-m-)” パンパン
やっぱり初詣に来たら”おみくじ”ですよね
去年は「凶」でした(>_<) 今年の運勢は上がるの間違いなし!!
ガラガラ~~ 今年の運勢は・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 「凶」です!!
どうも去年の勉強が足らなかったようです(T_T)
2年連続「凶」はさすがにショックですが、家族の結果が良かったのでOK!
現状維持!! 今年も頑張って勉強しまーす ...ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ
悪い運勢はさっさと出店に置いてきて(^^ゞ
今年も来年の運気上昇に向けて地道に勉強します (o`Θ´)ノ オイッス!!
来年??? 鬼が笑うかもなぁ~
さあ、新しい年の始まりです。 気合を入れて頑張りましょう!
2012/01/02 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
゚・:*:・。♪☆彡^・∋★A Happy New Year★∈・^ミ☆♪。・:*:・゚
昨年は大変お世話になりました(^o^)丿
熊野海岸 元旦の朝。
あいにくの雨模様で初日の出を見ることはできませんでしたが
徐々に開けていく空と穏やかな海を眺めてきました。
平成24年が始まりました。
昨年、このブログに訪問
下さった皆様に感謝しながら
今年もマイペースで更新を
続けていきたいと思います。
今年もよろしくおねがい
申しあげます。
ミニ角松は「あかつき園」の
障害者の方が心を込めて
手作りしてくださった物です。
可愛くて気に入っています。
にほんブログ村
2012/01/01 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:13 ▲ TRACKBACK URL
大晦日です。一年の埃をしっかりお掃除
主人はいつも通り
梁に載って
窓ふきです。
何歳までできるかな?
そろそろ年だからなぁ
落ちないくらいの間隔で
垂木を載せようかな
(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン
私はおせち料理作り
両親の家と我が家の2軒分。
たつくり、栗きんとん、黒豆、
数の子、海老、なます、昆布巻き
紅白かまぼこ、伊達巻き
鶏の唐揚げ、鶏の揚げ煮、
鮭、黒鯛、塩サバ、チーズささみ
家族の好きなものも入れて、
オリジナルお節です。
ブログを始めて
2度目の年越しです。
この一年
たくさんのみなさんに
コメントや拍手を
いただきました。
ありがとうございます。
来年もマイペースで
更新をしていきたいと
思います。
これからもよろしく
お願い致します。
にほんブログ村
2011/12/31 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
我が家のクリスマス・イヴ ヾ(*゚ー゚*)ノ
ケーキもご馳走も無いイヴ
みんな仕事に忙しい(^^ゞ
我が家のイルミネーション
今年は1週間前にやっと飾った。
毎年「まだ飾らないの?」と聞く人が
いるらしい。
去年は飾り方が悪く、タコの足みたいに
見えた。\\\\(*⌒◎⌒*)////
「蛸イルミ」と言われたことがショックで
主人は珍しく飾り付けに乗り気ではない。
諦めようかと思ったが、なんだかねぇ~
仕方なく一人で飾っていると主人が出て来て・・・
やっぱり二人で飾り付けすることになった(*^_^*)
今年は去年よりマシな飾りになったかな(^^ゞ
年末になるとお酒を飲む機会が増える。
私の父は”下戸”
お猪口一杯のビールで真っ赤になる。
結婚式(種子島)は300人程の招待客。
父はお酒が飲めないことを、周りの
人から随分責められたらしい。
そんな父だが、主人が名古屋に来た
とき一緒に晩酌したいと言い、毎晩
ビールを飲む練習をしたという。
その甲斐あって「135mℓのビールが
飲めるようになった」と母が喜んだ。
コップ一杯にも満たない量だが、父の
主人への気遣いをとても嬉しく思った。
息子は就職してからお酒を飲む機会が増えた。
炭酸系、アルコール系の飲み物を嫌っていたので
てっきり父に似て、飲めないのだと思っていた。
ところが、あっという間に飲めるように・・・
主人に似て、飲んでも顔色一つ変わらない。
記憶がなくなることも、ヨロヨロともしない。
ただ、ニコニコ嬉しそうに話しだす。
真面に聞いていたらずーっと話している。
主人そっくりだ!
私:いったい どれだけ飲んだの?
息子:わからない ┐(^-^;)┌さぁ・・?
私:覚えてないほど飲んだの?
息子:飲み終わらない内に継ぎ足されるから
何杯飲んだかわからない・・・
私:・・・ 「(´へ`;ウーム
息子:晩酌しないだけいいでしょ
この話を義母にした。
義母:ノミの子はノミ。
シラミの子が産まれる訳がない。
私: ∑('◇'*)エェッ!?
つまり、呑み助の子は呑み助ってこと?
主人は24歳で晩酌してたもんね。
義母:●子さんの躾が悪かったんじゃない?
私: ((゚m゚;)アレマッ! 私のせい?
でも嫁いだときには晩酌してたよ!
義母:じゃぁ 爺のせいだな・・・
私: ヤレヤレ┐(´ー`)┌
お義母さんには勝てないわ(^^ゞ
我が家の三代目ノミさんはサンタの帽子を
かぶって何を待っているのかな (・・∂) アレ?
にほんブログ村
2011/12/24 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
平成23年12月12日(月)
情報収集衛星を載せたH-ⅡAロケット20号機が種子島から打ち上がった。
11日に打上げ予定だったロケットだが、天候不良のため1日延期された。
カウントダウン開始 午前10時21分発射!!
レーダー衛星を載せてH-ⅡAロケット20号機が飛んでいく
あれっ? 飛行機が!!
ロケット打上げは無事に成功! 今回で打上げ成功率95%になった。 おめでとう!!
長谷公園から撮影したH-ⅡAロケット20号機打上げ映像です。
途中で飛行機が横切る姿も写っています。
にほんブログ村
2011/12/13 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:12 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |