[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
平成23年10月9日 今日の空倶楽部のお題は「鉄塔と空」
それでは種子島でしか見れない 『 種子島の鉄塔と空 』 をご紹介します
2011/9/29 12:53 ロケット発射場の全景
2011/9/29 12:44 大型ロケット発射場避雷針
2011/9/29 13:51 H-ⅡAロケット発射場
2011/9/29 13:52 H-ⅡBロケット発射場
H-Ⅱロケット発射の様子
見学ツアーでは
素敵なお姉さんが
このようなフリップで
施設の説明を
してくれます。
2011/9/29 13:47 中型ロケット発射場 (現在は使われておりません)
2011/9/29 12:55 大型ロケット発射と海
『9』の付く日は ”空倶楽部”
詳しくは かず某☆かず某日記 chacha〇☆週一風景 さんまで
前回の記事に みなさまからたくさんのコメントを頂き ありがとうございました。
正解発表は本日午後8時(空倶楽部締切時間)に致します。
正解は JAXA 宇宙航空研究開発機構 『 種子島宇宙センター 』 です
まだ回答していない方、答えを直したい方は本日のコメント欄にどうぞ。
知ってたけど気を使ってくださった方もどうぞ<(_ _)>
※ただし、前回の回答に「ファイナルアンサー」と書いた人はダメよ(^^ゞ
前回の質問に回答を頂いたみなさんのご紹介です。
☆ 詳しく知ってたで賞 ☆
chacha〇 さん 『 週一風景 』
☆ よく知ってたで賞 ☆
usa104 さん 『 photo NOW 2007 』
TAKTAK72 さん 『 Daily scene 』
bara さん 『 いつでも、好きな時に・・ 』
小太郎 さん 『 やわらかい足跡 』
上総介さん 『 私の青空★彡 』
Tsuyoshi さん 『 風景写真 ONE SCENE 』
☆ 気を使ったで賞 ☆
あけびーの さん 『 ハタラキアリ 』
是非、みなさんのブログにもご訪問ください♪
にほんブログ村
2011/10/09 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:10 ▲ TRACKBACK URL
種子島にも だんだん秋の香りが。。。
2011/09/23 15:03 輪之尾(わのお)の空 たくさんの牧草ロールがころがっている
2011/09/23 15:14 牧草地を見ていると鳥が飛んできた。精悍なお姿のあなたは誰?
2011/09/22 11:15 西之表港 息子が乗った高速船を見送り、しばし秋の港を楽しむ。
2011/09/22 11:09 西之表港灯台 空は高く雲は薄くなったが、照りつける日差しは夏のよう。
今日は南種子町の建築現場が棟上げ。空倶楽部の写真も早めにUP。
明日は昨日仕事帰りにgetした「種子島らしい1枚」をUP予定です。
『9』の付く日は ”空倶楽部”
詳しくは かず某☆かず某日記 chacha〇☆週一風景 さんまで
にほんブログ村
2011/09/29 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:12 ▲ TRACKBACK URL
台風15号接近中・・・いや迷走中
2011/9/18 17:29 牧川の夕景
2011/9/18 17:07 猫じゃらしかな?
2011/9/18 17:25 牧川の空 迷走中の台風のせいで、晴れたり曇ったり・・・
2011/8/18 17:33 上空を飛行機が飛ぶ 最終便だろうか・・・?
2011/8/18 15:00 種子島こりーな 空が映っていました。
『 種子島こりーな 』 は中種子町にある文化ホール。 我が家から歩いて10分ほどの場所。
コンサートや講演会、演劇、映画etcが行われる場所です。
にほんブログ村
2011/09/19 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:14 ▲ TRACKBACK URL
今日の課題は 『映り込みの空』 この広い空を何に映り込ませよう・・・
現場の帰りに出会ったカーブミラー この鏡はいったいどこを映しているのだろう?
「ねぇ このミラー誰が見るのかな?」
「んっ? 宮崎アニメに出てくる 宅急便とバスじゃない?」
「それって・・・魔女とネコのこと?」
「最近、郵便配達してる彼も使ってるかも?」
「今度は・・・ウルトラマンか!?」
2011/8/23 16:45 田島の空
「そういえば、スーパーマンを見なくなったね。」
「電話ボックスがなくて着替えられないらしいよ」
「あっ・・・そう」
こんな会話 我が家でしか通用しない・・・(^^ゞ
『9』の付く日は ”空倶楽部”
詳しくは かず某☆かず某日記 chacha〇☆週一風景 さんまで
にほんブログ村
2011/09/09 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:15 ▲ TRACKBACK URL
8月最後の空倶楽部
青い空 白い雲 美しい花々 輝くような夏空が見たい!
2011/8/23 16:46 中種子町・田島 『 青空 』
棟上げの下見に行った仕事帰り。抜けるような青空に迫りくる白い雲と出会った。
2011/8/22 10:04 中種子町・自宅の庭 『 空とグロリオサリリー 』
庭に咲くグロリオサリリー。華やかな色が透き通った青空に映える。
2011/8/23 16:30 中種子町・田島 『 空とデュランタタカラヅカ 』
建設地に咲くデュランタタカラヅカ。ひらひらとナガサキアゲハがかくれんぼ♪
2011/8/23 15:57 中種子町・田島 『 空とハイビスカス 』
現場で見つけたハイビスカス。やっぱり夏はハイビスカスが似合うね。
改めて種子島の夏空は美しいと思う。あと数日で9月。きっと秋空も輝いてくれるはず・・・
『9』の付く日は ”空倶楽部”
詳しくは かず某☆かず某日記 chacha〇☆週一風景 さんまで
にほんブログ村
2011/08/29 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:10 ▲ TRACKBACK URL
8月 輝く日差しの中
きらめく白い雲
『空と薔薇』
2011/8/17 pm1:51
中種子町・自宅の庭にて
『空とサルスベリ』
2011/8/17 pm1:49
中種子町・自宅の庭にて
『空とハイビスカス』
2011/8/18 pm4:55
南種子町・長谷
ロケット打ち上げ見学所
『空と白い雲』
2011/8/17 pm1:36
中種子町・自宅にて
『空とサンダンカ』
2011/8/17 pm1:48
中種子町・自宅の庭にて
輝く日差しの中で より輝く花々・・・
種子島の夏を感じてください~☆
『9』の付く日は ”空倶楽部”
詳しくは かず某☆かず某日記 chacha〇☆週一風景 さんまで
にほんブログ村
2011/08/19 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
『空倶楽部』デビューが
近いのに、思うような
青空が見れない。
仕方なく2日の写真を
UPした。
・・・がっ!
空倶楽部の日を知ってか
知らずか、今日は晴天!
やっぱり、今日の空をUP
したい・・・ということで
本日2度目の”空倶楽部”
2011/8/9 9:05 中種子町・両親の庭より ”桃の木越しに見る、青い空に白い雲”
咲きほこるヘチマ
今年はたくさんの虫たちが
受粉に一役かっているのか
豊作です。
”ヘチマの花と
青い空に白い雲”
2011/8/9 9:03 中種子町・自宅菜園より
おお取りを飾るのは
ドラゴンフルーツの花
夜に咲き、朝には萎む
月下美人の様。
”青い空そして白い雲より
美しいドラゴンフルーツの
花”
2011/8/9 8:57 中種子町・自宅菜園より
にほんブログ村
2011/08/09 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
はじめまして。
今日は”空倶楽部”デビュー
『青い空に白い雲』
種子島の青い空&白い雲を
皆様にお届けします。
ついでにエメラルドグリーンの海もいかが?
2011/8/2 18:02 中種子町・竹屋野海岸
ついでに
サトウキビ&空&雲は
いかがですか?
2011/8/2 17:58 中種子町・竹屋野(タケヤノ) 地元の人は”タッキャノ”と呼びます。
もう一回
青い空&白い雲&碧の海
2011/8/2 18:01 中種子町・竹屋野海岸
ダメ押しの空と雲
我が家の庭から
台風が置き忘れた
雲を撮ってみました。
2011/8/8 9:09 我が家の庭より
tanega島デビュー作品 お楽しみいただけたでしょうか?
台風一過。いつもなら雲一つ無い青空に出合えるはずなのに・・・
今年の台風は忘れ物が多いようです。
真っ白で大きな入道雲を見る前に、夏が終わってしまいそう。
にほんブログ村
2011/08/09 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |