[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
先日、仕事帰りに島バナナを発見。
バナナってこんな時期に生るんだっけ?
と思い、立派な実に見入っていたら
親指ほどの黄色と黒の蜂が飛んできた。
蜂を写そうと粘ったが、先日女性が
蜂に刺されて亡くなったのを思い出し、
急いでその場を離れることにした。
見た感じ、スズメ蜂だったと思う。
傍には他の果実も生っていた。
何の果物だろう?美味しそう。
ドラゴンフルーツも最後に付けた蕾が枯れてしまい、今年はこれで終わり。
また来年 美味しい実が生るのを楽しみに待とう。
菜園も植え替えの時期がきた。 オクラの花もこれで最後。
義父が実の終わった夏野菜を引き抜き、冬野菜の種を蒔き始めた。
茄子も最後の実を味噌炒めにして食べた。今年はたくさんの実が生り、とても助かった。
茄子の花には見たことがない虫が付いていた。何という虫だろう?
ゴーヤもたくさん生った。
そしてたくさん食べた。
ピーマンはもうしばらく活躍してくれる。
熟れ過ぎて赤くなったピーマンも
甘味があって美味しい。
美味しい実を沢山付けてくれた夏野菜に感謝❤
これから生る冬野菜たちを楽しみに待とう。
そして、いつも美味しい野菜を作ってくれる両親に心から感謝する。
2011/10/21 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:8 ▲ TRACKBACK URL
いろいろな方が夏の間にこの花をあげていた。
ある日、我が家の隣の空き地でかわいい花が咲いていないかと探していたところ
この蔓が目に留まった。 「この花、見たことある。」
他のブロガーさんの
ところで何度も見た花
まさか我が家の隣に
咲いていようとは・・・
そして、たんかんの
木を枯らした原因が
ヘクソカズラだった
ことに驚いた。
今日見たら、もう花は咲いていなかった。 夏が終わったんだな~
少し草が伸びてきた空き地には虫がいっぱい。 猫は虫を捕まえようと走り回っている。
にほんブログ村
2011/10/18 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
2011/10/17 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
2011/10/16 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:9 ▲ TRACKBACK URL
赤と黄色の美しい花の共演をUPしていたが、
やがて赤(ピンク)は黄色に侵蝕されてしまった・・・
我が家の隣の空き地。 刈り残した草の中 「 オシロイバナ 」 が咲いていた。
疲れ目の方のために 燃ゆる緑も載せましょう。
濃いピンクのオシロイバナが咲く
何故か濃いピンクの部分を残しながら、黄色くなっていった (・・?
やがて中央部まで浸食され、絞り柄の状態に・・・
ほんの小さな名残りを残し、オシロイバナは黄色くなった。
そう黄色、黄色・・・元気が出る色です。 今日も元気にがんばりましょう♪
にほんブログ村
2011/10/06 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:9 ▲ TRACKBACK URL
秋に咲く赤い花といえば・・・「彼岸花」を思い浮かべます。
いろいろなブログに華やかな曼珠沙華がたくさんUPされていますね。
彼岸花を撮ろうと思ったけど私の腕では彼岸花が
「もっと上手に撮ってよ~」とひがんじゃうかも(^^ゞ
前回の記事に「黄色を見ると元気が出る!」というコメントを頂きましたので、
「鐘馗水仙(ショウキズイセン)」をUPします。 元気が出るかな?
今日は朝から雨。 外気温は23℃でした。 昨日より5℃も高く、湿度が高い日です。
我が家には実芭蕉(島バナナ)の木があります。
毎年、甘い実を付けるのですが、昨年切り倒したので今は新芽の状態。
今年は姫芭蕉を見て楽しむことにします。 別名:美人蕉(ビジンショウ)
義母はこの花を「花芭蕉(ハナバショウ)」と呼びます。
いかにも南国らしい
花でしょ?
花というより葉かな?
これにはバナナは
生りません(^^ゞ
鮮やかな黄色と
燃えるような赤を見て、
元気を出しましょう!
にほんブログ村
2011/10/05 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
昨日からの雨で突然寒さがやってきた。 今朝は外気温18度 寒い~
最近咲きだしたピンクの花。 義父は「この花を昔、薬として採った」と言う
よくわからないので、もっと調べてみます(^^ゞ
我が家の庭には、まだまだ色とりどりの花が咲いています。
ピンクの日々草
赤と黄色のケイトウ
真っ赤な千日紅
にほんブログ村
2011/10/04 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:9 ▲ TRACKBACK URL
この秋「ケイトウの花」が綺麗に咲いています。 今年は咲くのが遅れたせいで少しさみしそう。
我が家には「羽毛鶏頭」がたくさん咲いています。
華やかな黄色、そして燃えるような赤・・・赤・赤・赤です(^^ゞ
赤だけではさみしい
と思ったら
黄色い蜘蛛が・・・
鮮やかな黄色ね
何蜘蛛かな?
黄色の羽毛鶏頭も鮮やか
最後にダメ押しで 「赤い羽毛鶏頭をバックに 赤シソの花」
今日は大幅な予定変更をして、「燃えるような赤」をお送りしました(*^_^*)
にほんブログ村
2011/10/03 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:8 ▲ TRACKBACK URL
まずは本物の花を出す前に・・・ビーチに集うセクシーな”華達”のご紹介
若いっていいなぁ~!
そして昨日の続き
海の華にも
負けない美しい
ハイビスカス
今回も色とりどりな
ハイビスカスの共演です。
八重も一重も美しい
カラフルな色合いがとっても素敵。 南の島の花として島のあちこちで咲く姿が見られます。
もう一つの島の華 ビーチに集う女性サーファー 素敵なライディングが見れた時は最高!!
2011/10/02 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
今日から10月ですね。 今日は朝5時半頃に突然の激痛!で目覚めました。
右手薬指の付根がすっぱり切れたと思い、慌てて傷口に口を当てたけど
何かおかしい。血の味がしない。暗がりの中そっと傷口を見ると・・・何もない。
そこで始めて虫に刺されたのだと気が付きました。
指を動かせば毒が広がるようにどんどん痛みが広がります。
いったい何に刺されたのだろう・・・?
秋の香りの牧草ロール
青空を悠々と舞うトビ
ハイビスカスが
たくさん咲いている。
一重、八重、変わった形
いろんな色がいっぱい
6月頃から咲き始め
今が見ごろかな!?
結局、虫の正体は不明
人を刺す小さな蟻かな?
痛みも取れ、洗濯を干す時
改めて傷口を見て・・・
えっ!!刺し口が2個!
つまり・・・ムカデ!?
どうりで痛いはず!!
義母から「ムカデに強いと
蛇に弱いんだよ」と言われ
最悪なスタートでした(T_T)
にほんブログ村
2011/10/01 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |