[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
日に日に寒さが増してきました。
冬に近づくにつれ菊の花が美しくなります。
菊にもいろいろな種類がありますね。
最後の白い花は名前が分かりません。(この花だけ菊じゃありません)
本日、鹿児島へ行きます。
コメントへのお返事が遅れるかもしれません。
にほんブログ村
2011/11/25 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:6 ▲ TRACKBACK URL
チョウセンアサガオ
別名:ダチュラ
曼陀羅華(マンダラゲ)
茄子に似た紫のドレスのような美しい花
にほんブログ村
2011/11/24 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
50代という若さで一人旅立つ貴女へ贈ります
いつも輝く笑顔で
子供達を愛してくれて
ありがとう。
にほんブログ村
2011/11/23 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
最近の花
羽毛ケイトウが枯れちゃった。
だが最近
ケイトウ・ルビーパフェを見かける。
羽毛ケイトウより花の時期が遅いのかな?
よく見ると茶色い蝶が止まっている。
イチモンジセセリかな?
最近は蝶も見かけなくなったなぁ。
皇帝ダリア 背丈は2m以上ある。薄ピンクの花がとっても綺麗。
皇帝ひまわり この花も2m以上ある。最近はこの2種が華やかに咲いている。
この緑の虫は何かな?
この花は現場で見つけた花だけど、名前はわかりません。
種子島も今日は日中気温15℃ 風が強いので、とっても寒いです。
先日コタツを出したのですが、扇風機をいつ仕舞おうかと悩んでいます。
先ほどのこと・・・
娘から電話 「お母さん。空と花の写真がワンパターン化してるね」
「・・・。」 相変わらず娘は手厳しい ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
う~ん。マイスタイルだよ! と言いたいところだが、折角の意見だから
次回は他の撮り方も考えてみよう σ(゚・゚*)ンート・・・
にほんブログ村
2011/11/21 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
種子島にも秋の香りが
ぬくぬくした感じの猫が用心した目で私を見ています。 警戒心まんまん
ケイトウの花も終わってしまいました。 ツユクサは年中咲くのかな?
スズメ達はいつも元気です。
山に野葡萄が生っていました。
種子島にも秋の香りがしてきました。
にほんブログ村
2011/11/18 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
「芙蓉」 「ムクゲ」 「ハイビスカス」 そっくりさん三姉妹
赤とんぼ、蜂 寒くなってきたので、最近は姿を見なくなりました。
にほんブログ村
2011/11/17 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
昨日に引き続き 「ハイビスカス」です
黄色の
ハイビスカス
現場で見つけ
ました。
庭の赤とんぼ
トンボって
どうして竹の
先に停まるの
かな?
薄ピンクの
ハイビスカス
太陽の里公園に
咲いていました
夕日を浴びて
咲く姿が美しい
我が家の前に一本だけ咲いた「風船綿の木」
なぜ ここに咲いたのだろう? ケイトウの列の中にポツンと・・・
にほんブログ村
2011/11/16 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
種子島のハイビスカスは冬でも咲いている・・・
八重咲き 赤いハイビスカス
この花は公園のハイビスカスの木の中で見つけました。これもハイビスカスなのかな?
これはよく見る 大きなピンクのハイビスカス
ピンクの小さな
ハイビスカスは我
が家の玄関前にも
あります。
そして定番の赤い
ハイビスカス
夕焼け小焼けの赤とんぼ・・・ 公園の川にいました。 羽の部分の茶色いものは何かな?
にほんブログ村
2011/11/15 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
秋の薔薇 季節はずれになる前にアップしましょう(*^_^*)
始めに 『深紅の薔薇』
続いて 『ピンクの薔薇』
最後に 『オレンジのミニ薔薇』
どの花も綺麗だなぁ
にほんブログ村
2011/11/14 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:7 ▲ TRACKBACK URL
お隣の空き地に白い花 主人は小さい頃この実を食べたという ホントかな?
bebeさんから↑この花の名前が「ツルソバ」だと教えてもらいました。ありがとう♪
主人にもう一度確認したら”実”ではなく”根に近い蔓”を食べたとか・・・???
主人はこの植物を「イーボンメ」と呼んでいたようです。
でも植物図鑑に「この植物は食べれるわけではない」と書いてありました。
ホントはどうなんでしょうね?
にほんブログ村
2011/11/13 EDIT CATEGORY:秋の花 COMMENT:8 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |