[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/03/31 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/03/31 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
種子島の西にある「長浜海岸」 この写真は・・・
・・・息子が撮った写真でした。 19日の写真のつづきです(^^ゞ
にほんブログ村
2014/08/21 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:6 ▲ TRACKBACK URL
お盆です。帰省の人々が港にあふれています。
盆休みで帰って来た義妹を西之表港に迎えに行くと・・・
鉄砲隊と地元キャラ達がお出迎え
港に船が着いたのに大勢の人に紛れて義妹がなかなか見つかりません (・・?
すると種子島火縄銃保存会が歓迎の試射 港に号砲が響き渡りました。
3市町のキャラクターもお出迎え 帰省の人達を迎えるイベントが開催されていたようです。
家に帰ると主人が昆虫ケースを覗いています。2つに増えた昆虫ケースに昨日も今日もどんどん
虫を捕まえて来るからクワガタ5匹カブト7匹になりました。一日中カタカタ音を立てて騒いで
いる虫達。台風の後はケースに寄ってきた蟻退治に家中大騒ぎでした。主人はせっせと餌や
水分をあげて世話をしています。カブトは食いしん坊。エサ台に必ず1匹は乗っています。
先日ブログを見たお客様が昆虫の蜜を持って来て下さいました。ありがとうございます<(_ _)>
あと10日程 虫達は元気に育ってくれるかな・・・
にほんブログ村
2014/08/13 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
昨日からクワガタとカブトムシをどうしようかと悩んでいたところ
今朝主人が虫の餌を買ってきました。
私:えっ!飼うの? 主人:いや、飼うつもりはないけど・・・
そう言う割に、昆虫の蜜DX(270g)+エサ台は贅沢過ぎない?
ところが虫を入れた缶を開けてみると大きなクワガタとカブトムシがいません\(◎o◎)/
今日も朝から家の中で虫探しです。無防備に掘りごたつに足をいれるとクワガタから
挟まれちゃうかも(^^ゞ 夕方外出から戻ると何故か綿ボコリが落ちています。これは!!
「吹き抜けの窓枠かカーテンレールがあやしい!」と思った瞬間 カブトムシ発見!
無事カブトムシは捕獲できましたが、クワガタは依然行方不明です。
最近燃料代がどんどん上がっています。
「ガソリンが160円/ℓを超えました」なんて言ってるニュースを見て苦笑。
種子島はレギュラー190円/ℓですよ。高速船も燃油調整費が上がる一方です(ーー;)
消費税も電気代もガソリン代も上がる一方 この先下がることがあるのかな、、、
我が家のドラゴンフルーツの花
こちらも増えた~~ 増えて嬉しいのはこれだけ。
でもこの実が一気に熟れたら食べきれないかも、、、
やっぱり増えすぎると、悩みも増えるみたい。ほどほどが一番いいね。
今日は中種子町の「よいらーいき祭り」です。
にほんブログ村
2014/08/02 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
今日も暑くてお昼からクーラーをつけています。
梅雨があけた途端、最高気温30℃を越す日が続いています。
冬物の毛布やコタツ布団を洗ったり干したり、汗だくになって片付け中。
もうすぐ新米が採れるのに、缶には去年の米が1俵半も残っていました(ーー;)
今年は例年より1俵減らしてお米を購入。去年のお米を食べ終わる頃には、
今年のお米が古米になりそうです(^^ゞ
サンセット車いすマラソンの日に国道を横断していたカニ
近くの木で遊んでいた鳥。みんな、日中は暑くて隠れているけど、
夕方涼しくなると行動し始めます。毎年7月は数日クーラーのお世話になります。
アスファルトやコンクリートで熱せられた街より、島の方が涼しくて暮らしやすいですよ。
にほんブログ村
2014/07/24 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
今日は暑い~(o´Д`)=з 今年初めてエアコンをつけました。
菜園のドラゴンフルーツにはたくさんの蕾がついています\(^o^)/
先日、スタッフさんから頂いたお土産。ちょっとかわった感じで美味しいさつま揚げでした。
そして福岡 ”博多ふくいち”のからし明太子 これが美味しいんです( ^)o(^ )
にほんブログ村
2014/07/23 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
梅雨の鬱陶しい日々が続いていますね。
珍しく土曜日が休みだった主人から「土曜日は潮時だから海に行こうか?」と
デートのお誘い♡ 前回二人で行った潮干狩りが面白かったそうです。
今回は事前リサーチ。潮が引くのを追いかけるように早めに海に行きました。
(・・? 誰もいません。。。本当に潮時? 普通なら海好きな人が軽トラで乗り付けているはず
折角来たから少しだけ貝を拾っていこう・・・ハマグリいるかな???
二人で貝採りをしていると軽トラやジープが4台ほど浜を走って来ました。
前回は汁物にいれる程度しか獲れなかったけど、今回は酒蒸しできるくらいゲット!!
鹿児島から帰って来た娘の希望で、ハマグリの酒蒸し ニガ竹の天ぷら 鶏の唐揚げ
揚げ茄子とトマトのニンニク醤油 アボガドと海老とカニカマのサラダに新玉ねぎのスライス
料理がいっぱい並んだので、ちょっと早いけど息子の誕生祝いをしました(こじつけ(^^ゞ)
翌日の父の日は残り物でした f(^_^;)
デザートは娘がお土産に買ってきたミスド ヽ(^。^)ノ 美味しかった♪
にほんブログ村
2014/06/17 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
暑い日が続いている。お盆が過ぎて風が冷たくなってきたが、
相変わらず湿度が高くジメジメしている。最近は突然大雨が降ることも多い。
夏になると義父が家の前にお米や落花生を干す。
サルスベリやグロリオサリリーなど、華やかな花がたくさん咲いている。
昨年末にお客様から頂いたパキスタキスも花をつけた。
一昨日玄関に迷い込んだスズムシ。夜になると元気よく鳴きつづける。
あ~風流だなぁ~ などという気分にはなれず、音波攻撃を受けてる気分。
そろそろ玄関から撤退してもらいたい(p_-)
☆~寛平日記~☆
お父さんが家に白蟻退治のお薬を撒いている。だから僕は倉庫につながれた。
今回僕は特別任務を受けて「自宅警備隊」から「倉庫警備隊」になった。
お兄ちゃんの車と干してある落花生は僕が守ってあげるね vUo・ェ・oU ィェーィ♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/08/21 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
この日照り続きの中、スクスク成長している夏野菜♪
お花が素敵なオクラ
ゴーヤもいっぱい生ってます。
ミニトマトも色づいて
ピーマンは虫がたくさん付いて大変です。
待ってましたドラゴンフルーツ 赤く色づいて甘くなったかな(*^_^*)
ヘチマも大きくなりました。味噌と相性がいいのよね♪
夏野菜を食べて暑い夏を乗り越えましょうね♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/07/27 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
新米の季節です。種子島では稲刈りが始まりました。
寛平とお散歩に行った時にコンデジでパチリ!
可愛い案山子が見ています。
今年は台風に合わなかったから稲も伸び伸び~
この田ももうすぐ稲刈りが始まるはず。我が家には昨日新米が5俵届きました。
米缶(両親は米用の冷蔵庫)に入れて保存。食べるときに必要な分だけ籾を
コメ太郎(コイン精米機)に持って行き、精米します。うちは1回15kgくらいかな・・・
一気に米代を払うのは痛いけど、1年間米の心配をすることがないのは有難いです。
まだ去年の米が余ってるけど、さっさと美味しい新米から食べます。だって・・・
古米から食べてたら食べ終わる頃には新米が古米になっちゃうでしょ(^_^;)
☆~寛平日記~☆
最近お母さんは夕方現場に行くから、帰りがお兄ちゃんより遅い。
今日は19時前にカメラを持って散歩。田んぼの写真をパチパチ・・・
僕の事は見てないね ~o----o~~~U ・ェ・U (゚ロ゚;)エェッ!?
お散歩から帰ったら大事件が起こったんだ!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/07/24 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
今日は土用の丑の日
スーパー「Aコープ」の前。特設テントで鰻をパタパタ焼いてます。 う~ん、いい匂い
もちろん鹿児島県の大隅産ウナギですよ。ちょっとお値段が張ります・・・どれにしようかな?
大、中、小の鰻を見比べ、中サイズ¥1,500-の焼きたてを購入。その後、西之表へ・・・
西之表に行ったついでに地元スーパー「サンシード」へ行ったけど冷蔵の特大鰻しかなく、
スーパー「だいわ」の鰻は値段が高い。安い鰻は「中国産」なので買う気になりません。
中種子に帰って仕事の途中で再度「Aコープ」で鰻を眺め、「やっぱりもう一匹いるかな」と
中鰻を取ろうとすると、お兄さんが「大きい鰻がお値打ちですよ。焼き方も違います」と
猛アピール!販売上手なお兄さんの言葉に乗せられて¥1,700-の鰻を購入しました。
¥200-でこの違い。大きい鰻は食べたときの弾力が違いました。
主人には大きい鰻を酒の肴に。息子には中鰻を鰻丼に。
私は二匹の中央部分を一切れづつお茶碗にもらって食べ比べ。安い鰻の方が口に合います(^_^;)
子供達が小さい頃は¥980-の鰻一匹を親子4人で分け合ったのに・・・
みんな働くようになったおかげで贅沢な土用の丑の日になりました。
両親宅の裏庭ではモンキーバナナがたくさん実をつけてます。
☆~寛平日記~☆
僕もおいしい物がたべたいな~ ガブッ!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2013/07/22 EDIT CATEGORY:季節 夏 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |