[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/03/31 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/03/31 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
H-ⅡAロケット28号機(情報収集衛星光学5号機)の打上げ予定日が
平成27年3月26日(木)10時~12時に決定したとJAXAから発表されたそうです。
次々とロケットが打ち上がりますね
最近ロケット打上げ見学所で気に入っている「恵美之江展望公園」
展望公園から射場を引きでみるとこんな感じです。
発射場から3km以上離れているので写真を撮るなら望遠レンズが必要かなぁ~
前回は 見学者が少ないように思えました。打上げ迄はみなさんこんな感じで待機。
カウントダウンが聞こえると一斉にカメラを構えて準備。緊張感が走ります。
でもこのカウントダウンが結構長くて4~5分前から始まります。
最後の数秒は見学者から自然に声が上がり、10・9・8・7・6・5・4・3・2・1 ゴォォオオオ~!!!
長谷公園はカウントダウンがしっかり聞けるけど、恵美之江展望所は聞き取り辛い時があります
でも射場が見える場所が広いので見学するにはとってもGOOD!
難点は駐車場が少ないこと。でも前回は打上げ2時間前に着いた方でも駐車できたそうです。
10時21分の打上げに対して3時間半前には30台ほどの車が停まっていたと伺いました。
私は毎回ギリギリに行くので千座の岩屋駐車場から3km(40~50分)歩きます。
↑ 写真中央の奥にみえるのが発射台です。
公園から町道までは車がすれ違えないくらい狭い山道なので、打上げ直後は車が優先で下り、
歩行者は打上げ20分後に公園を出るよう指導されます。帰り道は楽かと思うけど遅れて公園を
出た車が砂を撒き上げながら走って来るので、埃をかぶるし車が来る度道を空けなくては
ならず結構危険です。その点、長谷公園は駐車場が広くて近いのでいいですね。
3月の打上げも10時頃。今度は春休み中だから見学者が増えるかな・・・
次回の打上げはどこで見学しようかな・・・?
にほんブログ村
2015/02/04 EDIT CATEGORY:種子島の観光地 COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
今日は節分
節分には毎年家族で豆まき 主人はいつも鬼(*^_^*)
息子は豆まきをしてから出勤(夜勤)して行きました。
今年は市販の恵方巻きを買わずに家で作った手巻き寿司。
「西南西」を向いて笑顔でガブリ!
お歳暮でライオン製品を買って応募した「必ずもらえるキャンペーン」
「銀座花のれん銀座餅」と「ブールミッシュガトースフレ」が届きました。
結婚式の引き出物で頂いた「安納芋カステラ」 これはお初です。
最近、我が家には戴き物のお菓子がいっぱい。あぁ~誘惑される~
ついでに・・・先日、娘夫婦と行ったイオンモール鹿児島のグランブッフェの写真を一枚
『GRAND BUFFET』 イオンモール鹿児島1階
【営業時間】11:00~22:00
バラエティ豊かなお料理をあれこれ選べるバイキングスタイルのレストランです。
デザートの種類も豊富でとっても美味しかったです(^_-)-☆
誘惑が多すぎて「ダイエットは明日から・・・」と自分に言い訳(^^ゞ
私のダイエットはいつから始まるのでしょう いやー゚。(*^▽^*)ゞ
にほんブログ村
2015/02/03 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
種子島の最南端 鉄砲伝来の地「門倉岬」
ネタ切れなので、今日は息子からもらった写真です
にほんブログ村
2015/02/02 EDIT CATEGORY:種子島の観光地 COMMENT:2 ▲ TRACKBACK URL
平成27年2月1日 午前10時21分
種子島宇宙センターからH-ⅡAロケット27号機が打上げられました
今回も恵美之江展望公園に行きました。前回「千座の岩屋」駐車場から約3kmの山道を
40分ほどかけて歩いたので、今日は打上げ2時間前に家をでました。公園駐車場は当然満車。
晴天だったけど早く公園に到着したので、冷える屋外でひたすら我慢の40分
他の人は何時間も前から場所取りして打上げを待ってるのよねぇ~ すごいなぁ
公園駐車場には「札幌」「山形」ナンバーをみつけました。遠い\(◎o◎)/!
やっぱりロケット打上げに対する思いが私とは違うようです(^^ゞ
にほんブログ村
2015/02/01 EDIT CATEGORY:イベント COMMENT:8 ▲ TRACKBACK URL
先日鹿児島で友人と会いました。
いつも私を気遣ってくれる友達からのお土産
「VIVAYOU」のバッグです。
お洒落に興味のない私が気になるのかな? いつも気遣いありがとう<(_ _)>
そして鹿児島市下荒田「A.l.Mille.feuille(ミルフィユ)」のお菓子
薩摩 黒糖黒豆 和三盆 はとっても上品なお菓子です。詰合せも美味しいお菓子ばかりです。
名古屋の義姉から娘へのお祝いと共に「名古屋ふらんす」というお菓子が送られてきました。
「おもち」と「ガトー」の、でらシャス・スイーツ
「ショコラ」と「抹茶」どちらも、どえりゃ~うみゃ~!!
にほんブログ村
2015/01/31 EDIT CATEGORY:お店 COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
「0」の付く日は勝手に「地域応援の日」 色々な地域の気になるお店や品物、
イベントetcを、応援する気持ちを込めてアップしたいと思います。
今回は南種子町にある タイの家『バンタイ』です。
【営業時間】11:30~14:30/18:00~22:30
ランチはタイ料理と和食の2種類
この日の和食ランチは「牛丼」 私達はタイ料理ランチ「白身魚のチリソース」をチョイス。
「白身魚のチリソース」ドリンク付き
甘辛いソースが白身魚とマッチして美味しかったです。
鹿児島では引っ越しの手伝いに疲れて義妹と「ハンズカフェ」でひと休憩
『HANDS CAFE KAGOSHIMA』【営業時間】10:00~21:00
鹿児島中央駅のアミュプラザ鹿児島プレミアム館7階にある「HANDS CAFE」
今昔・わらび餅 ¥650- DRINK SET プラス¥210-
九州新幹線のホームが一望できるCafeです。Macが3台設置してありましたよ。
ネットしながら・・・新幹線を眺めながら・・・ 美味しいスイーツを頂くのもいいね。
にほんブログ村
2015/01/30 EDIT CATEGORY:地域応援の日 COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
『9』の付く日は ”空倶楽部” 詳しくは こちらのブログへどうぞ!
かず某日記☆かず某さん 週一風景☆chacha〇さん
今日は「ロケット打上げの空」
今日はH-ⅡAロケット27号機の打上げ予定日でした。
残念なことに天候不良の為打上げ延期 打上げの空をアップする予定でしたが、それも延期(^^ゞ
今回は平成26年12月3日に打ち上げられた「はやぶさ2」の写真をアップします。
次回の予定は平成27年2月1日(日)10時21分です。打上げが成功するといいですね。
昨日も今日も船に空席があり「平日だから島外見学者が少ないのかなぁ」と思っていました。
次回は日曜日だから見学者が増えるかもしれませんね(^_-)-☆
にほんブログ村
2015/01/29 EDIT CATEGORY:空倶楽部 COMMENT:5 ▲ TRACKBACK URL
「8」の付く日はawaさんの「8na8na-club」
今回の8na8na-clubは「菜の花と水仙」です。
2015/1/28 16:08 菜の花畑
昨日、鹿児島より戻りました。
5年過ごした娘宅を掃除。引き渡しができるように手伝うと共に
新居の家具家電の準備、住所変更などの各所手続きに追われて忙しい5日間でした。
家が片付いて生活が落ち着いた頃に再度娘宅を訪問し、家具を揃えてあげる予定です。
それまでに設計事務所の確定申告を済ませなくっちゃ(^^ゞ
にほんブログ村
2015/01/28 EDIT CATEGORY:8na8na-club COMMENT:4 ▲ TRACKBACK URL
『6』の付く日は ”むし倶楽部” 詳しくは こちらのブログへどうぞ!
NOZOさん ★進め!!野外探検隊★
今日のむし倶楽部は「何の虫?」
にほんブログ村
2015/01/26 EDIT CATEGORY:むし倶楽部 COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
『毎月25日』は ”雑草倶楽部” 左のサイドバーから会員の方のブログへどうぞ!
今年の雑草倶楽部
2015/1/16 15:39 仏の座
種子島でははや仏の座が咲いています。
太陽の里運動公園に行くと、たくさんの雑草に花が咲いています。
にほんブログ村
2015/01/25 EDIT CATEGORY:雑草倶楽部 COMMENT:8 ▲ TRACKBACK URL
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |