忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

月下美人の正体は・・・

月下美人が咲いた・・・と思ったら、白の孔雀サボテンだった。
白の孔雀サボテン





















月下美人は夜に咲き、朝にはしぼむ。月下美人だと思っていたこの花は日中も咲いていた。
ということは・・・白の孔雀サボテンだったのか?
白い孔雀サボテン白い孔雀サボテン














にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

2011/05/23 EDIT CATEGORY:春の花 COMMENT:0 TRACKBACK URL 

カクチョウ蘭

カクチョウ蘭(ファイウス)が咲いた。
鶴頂蘭





















漢字で書く「鶴頂蘭」は花の姿を鶴に見立てたのが由来
属名ファイウスは「暗い」という意味 花の内側が暗褐色になるのが由来
鶴頂蘭鶴頂蘭
















日本最大の蘭と知り、全体写真を載せてみた。高さは1m15㎝。 後ろに咲いているカラーはもっと背が高い。
鶴頂蘭
鶴頂蘭&カラー













カラー










にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[1回]

2011/05/21 EDIT CATEGORY:春の花 COMMENT:1 TRACKBACK URL 

孔雀サボテン

孔雀サボテン 正面  孔雀サボテンが咲いた。


孔雀サボテン 孔雀サボテン 













にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島 その他の街情報へ
にほんブログ村

拍手[4回]

2011/05/19 EDIT CATEGORY:春の花 COMMENT:1 TRACKBACK URL 

ぐぎっ!痛い!!

金魚草やってしまいました(ToT)
捻挫ですね・・・

先週の金・土はバドミントンの試合
ミックスの試合におばちゃんペアで参戦!
目標は勝敗ではなく、楽しく怪我をしないこと!
ところが決勝リーグに残ってしまい更に2試合。

昨年10月から治療中の40肩(左)
試合後に痛む右肩、腰、ひざ・・・
花
それでも日曜日の仕事に向けて
朝方4時まで図面描き。

疲れが抜ける暇もなく、火曜日は早朝から
島内を行ったり来たりの160㎞

とうとうやってきました水曜日。
西之表港へ往復した後、見つけてしまったのです。
竹の子
「竹の子!」
種子島にはとっても美味しい竹の子があります。
あく抜きせずに天ぷら、ザラダ、煮物となんでもOK

土手によじ登り、両手いっぱいに竹の子を摘み、
「さて、帰ろうか・・・」と思った瞬間
「ぐぎっ!!痛い・・・捻挫だ~」 
予想通り、整骨院通いする事となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[4回]

2011/05/18 EDIT CATEGORY:種子島の食べ物 COMMENT:0 TRACKBACK URL 

テトラの大行進!

西之表港灯台朝5時
ビィービィービィー!
携帯の目覚ましが鳴る

もぞもぞ・・・
仕度をして一路 西之表港へ
片道30㎞の道のり。

港にはテトラポットの大群!
しばし朝の海を楽しむ。

テトラポット  


テトラポット2
  
  
  







にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

2011/05/17 EDIT CATEGORY:その他 COMMENT:1 TRACKBACK URL 

ふわふわ~!

タンポポの綿毛タンポポの綿毛 ふわふわ~
素敵な写真に出合ったら
私も撮ってみたくなった。

かたつむり













かたつむりも登場。そろそろ梅雨入りかな?
にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

拍手[1回]

2011/05/16 EDIT CATEGORY:春の花 COMMENT:1 TRACKBACK URL 

生と死

薔薇昨日の朝も深い霧が立ち込めていた。
連日の霧に、庭の草花はしっとりと濡れ、
葉っぱについた水滴がキラキラと輝く。
蜘蛛の巣はレース編みのテーブルクロスのように光り、
幻想的な世界を見せてくれた。

台風も通り過ぎたというのに、晴れないのはなぜだろう。
台風一過。そのあとは青空!
私の思いは天に届かなかったようだ。
蜘蛛の巣
すっきりとしない空を見上げながら
「今日は幼い甥の誕生日だったな~」と
先日会った甥の笑顔を思い浮かべていた。
会う度、すくすくと成長する子供たち。
子供が元気に成長することは親にとって
何にも代えがたい幸せだと思う。
露

「ピンポンピンポン♪」携帯の着信音がした。
「朝から誰?仕事の連絡かな?」
幼馴染からのメールだった。
「今ニュースで・・・。」




拍手[0回]

つづきはこちら

2011/05/13 EDIT CATEGORY:出来事 COMMENT:1 TRACKBACK URL 

黄砂・灰・霧・・・そして台風

名古屋
暑かったり、寒かったり・・・不安定な気温

5月1日 黄砂の中鹿児島へ
・・・う~ん。なんだか暑い。旅行カバンから厚手の服を取り出し、置いていくことにした。

5月2日 黄砂と共に名古屋へ
・・・ぶるっ!寒いじゃん!!厚手の服を置いてきたことを後悔。
ドルフィンポート
5月6日 鹿児島へ帰るなり灰まみれ
・・・ゲホゲホ!桜島が噴火したらしく、車が走る度に灰が舞い上がる。マスクを持ってくればよかったと反省。

5月7日 種子島へ
・・・ジメジメ。やっぱり蒸し暑い。そろそろ梅雨入りかな~

5月9日 あれっ?
霧・・・あたり一面真っ白!霧だ!!

5月10日 やっぱり霧
・・・おぉ!台風だ!早々と台風接近!?ちょっと早すぎない?

最近の天気はおかしい。いや、天気だけじゃないかも。
「例年の様に・・・」という言葉が使いづらくなったと
感じるのは私だけ?

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島 その他の街情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

2011/05/11 EDIT CATEGORY:季節 春 COMMENT:0 TRACKBACK URL 

セントレア「名古屋おもてなし武将隊」って何?

名古屋おもてなし武将隊歴女・戦国BASARA・・・歴史ブーム
中部国際空港に入るとセントラルビジョンに
「名古屋おもてなし武将隊」なるものが・・・
去年は気づかなかったけど2009年11月に結成。
名古屋城で「おもてなし」をしているそうです。
5/3は清洲城でチャリティーライブがあったのですね。
清洲公園(清洲城跡)は子供の頃の遊び場でした。
早く知っていれば見に行ったのに・・・残念!
名古屋おもてなし武将隊ポスター
空港1階にある「中部武将館」には武将グッズ販売や甲冑の展示、さらには戦国武将専門の漫画喫茶、戦国BASARAの体験コーナーもありました。
戦国BASARA娘が一緒なら喜んだかもな~
おもわずキャラクターが載ったお菓子を買いました・・・がっ!
よく見たら「奥州仙台おもてなし武将隊・伊達武将隊」の文字・・・
あれっ!名古屋じゃない(汗)

いつも慌ただしく通り過ぎる空港。
食事をしてお土産を買うのが精いっぱいで、空港内を見学したことはありませんでした。
今回は空港前のコンフォートホテルで宿泊し、セントレアをゆっくり楽しめて良かったです。
徳川家康   織田信長  豊臣秀吉

徳川家康 、織田信長、豊臣秀吉・・・どの武将が好き?
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島 その他の街情報へ
にほんブログ村

拍手[1回]

2011/05/06 EDIT CATEGORY:旅行 COMMENT:0 TRACKBACK URL 

空港あれこれ・黄砂と共に名古屋へ

飛行機ゴールデンウィーク 久しぶりに主人と長男の3人で
名古屋へ帰った。
種子島を出る時からひどい黄砂で景色は霞んでいた。
  
いつの間にかJAL鹿児島-名古屋路線が無くなっており、
今回はANAを利用した。
空港へ着くなり、自分でチケットを発券。検査場も搭乗口も
ICカードをリーダーに読ませるだけ。
航空会社も人件費削減の為、いろいろ考えているようだ。尾翼

搭乗チケットに「保安検査場へは出発の15分前までに
お越しください」と書いてある。
最近は保安検査が厳しく、息子は毎回ゲートで引っかかる。
「ピンポーン♪」
その度ベルトを外したり、靴を脱がされたりする。
検査の待ち時間が長く、搭乗ギリギリになることも。空港足湯


出発1時間前、保安検査場に並んでいる私の前を空港職員が走る。
「〇〇航空〇〇便 ご利用のお客様はいらっしゃいませんか?」
20分後に出発する飛行機の乗客を探しているらしい。
「はい!」と手を挙げるお客さん。
職員から順番を譲って欲しいと頼まれ、「いいですよ。どうぞ」と答えた途端 次!次!次!!
ゾロゾロと3組10名程のお客さんが割り込むことに・・・(涙)
チケットの案内文を「15分前までに検査を済ませてください」に書き換えて欲しいと思った。
砂像
飛行機に乗ると、ここにも変化が・・・「当然無料」と思っていた
ドリンクサービスが一部有料に替わっていた。
お茶とアップルジュース以外は有料。
アップルジュースを頼むと客室乗務員さんが「果汁30%ですがよろしいですか?」と聞く。
そこまで尋ねる必要ってあるのかな・・・無料のジュースなら無果汁でも文句は言えないよね。

飛行機に乗る機会が少ないだけに、最近のシステムの変化には戸惑ってしまう。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島 その他の街情報へ
にほんブログ村

拍手[0回]

2011/05/05 EDIT CATEGORY:旅行 COMMENT:0 TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
主な行事
 
3/1(日) 9:00~15:00
第26回にしのおもて市民フェア

3/2(月) 
高校卒業式


3/12(木) 
中種子中学校卒業式


3/15(日) 13:00~
ロケットマラソン大会


3/24(火) 
野間小学校卒業式


3/26(木) 10:00~
H-ⅡAロケット28号機打上げ

 
 
プロフィール
 
HN:
tanega島の女性建築士
性別:
女性
職業:
設計士
自己紹介:
名古屋人から種子島人へ


リンクフリーですが、必ず
リンク前にご連絡ください。
ブログ内の文章・画像の無断
転用・転載はご遠慮ください。
使用される場合は
必ずご連絡ください。

免責事項:
本ブログに掲載されている
全ての内容について、当方は
いかなる保証を行うものでは
ありません。情報に誤りが
あった場合、当方は一切の
責任を負いかねます。
 
 
リンク
 
 
 
最新記事
 
(11/19)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
 
 
最新コメント
 
[03/16 yopiko]
[03/16 自転車親父]
[03/16 awa]
[03/16 Futchan]
[03/16 chacha○]
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
雑草倶楽部
 

今月の雑草倶楽部
(毎月25日)
雑草倶楽部の皆さんのブログへは
こちらからどうぞ♪

なる&自称会長









 
 
トリップアドバイザー
トリップアドバイザーにお勧め ブログとして認定されました。 
種子島
旅行口コミ情報  
 
お問い合せ
 
Powered by NINJA TOOLS
 
 
カウンター
 
 
 
にほんブログ村
 
 
 
バーコード
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
RSS
 
 
 
忍者アナライズ
 
 
 
過去のブログ